2024年02月20日

<耐震基準強化前の住宅>下田44%、熱海35% 1980年以前に建設

下記、2月3日の静岡新聞

***

耐震基準強化前の住宅 下田44%、熱海35% 1980年以前に建設
2/3(土) 9:10配信 静岡新聞

 国の「住宅・土地統計調査」を基に、現行の耐震基準が導入されていない1980年以前に建てられた住宅の割合を共同通信が分析したところ、静岡県内の人口1万5千人以上の市町のうち、1980年以前の割合が最も高かったのは下田市の44%だった。熱海市35%、伊豆市32%と高齢化率が40%超の伊豆半島の自治体が続いた。統計に含まれない町を含め、費用面の不安などで耐震化に踏み切れない高齢世帯が多い。

 高齢化率が42・7%(2023年4月時点)の下田市の住宅耐震化率は70・8%(18年時点、県平均89・3%)。市は耐震化が未実施の木造住宅を回り、無料耐震診断や耐震補強工事費を補助する「TOUKAI(東海、倒壊)―0」の活用を働きかけている。しかし、「耐震補強をしたくても『お金がない』と諦める人が多い」(担当者)。木造住宅の3分の1は空き家で、耐震化を滞らせる要因にもなっているという。

 同市より高齢化率が高い熱海市の耐震化率は83・8%。県内では能登半島地震以降、無料耐震診断の申し込みが増加傾向にあるが、同市には今のところ問い合わせがないという。担当者は「寝室だけ改修するなど自己負担を抑える方法を含め、地道に対策を呼びかけていく」と話す。県建築安全推進課の担当者も「耐震性のある住宅への住み替えや、防災ベッド、耐震シェルター設置に対する補助制度もある。命を守る対策を選択してほしい」と強調する。

***

清水町の1980年以前に建てられた住宅の割合は、19%。
高齢化率は、26%。



同じカテゴリー(地震・災害)の記事画像
「地域防災訓練」
令和5年度清水町総合防災訓練
<避難所>長沢区公民館と西小学校体育館
「地域防災訓練」
「第7回 災害時のトイレ問題・し尿処理研修会」~被災者に寄り添う避難所対策~
「地域防災訓練」
同じカテゴリー(地震・災害)の記事
 <お知らせ>プロジェクト「TOUKAI-0」 (2024-04-27 19:02)
 《静岡県からのお知らせ》津波避難訓練における「緊急速報メール」の配信について (2024-02-26 22:53)
 能登高ソフトテニス部 “オール御殿場”で受け入れへ 市と時之栖、地震被災者を独自支援 (2024-02-22 20:08)
 <お知らせ>全国瞬時警報システム(Jアラート)の訓練日程(第4回)について (2024-02-06 17:09)
 【能登半島地震】被災地派遣の町職員が耐震化の重要性を報告 静岡・小山町 (2024-01-30 15:35)
 木造住宅耐震化「TOUKAI-0」問い合わせ増加 静岡県、市町の連携プロジェクト 25年度末終了「早めに相談を」 (2024-01-26 17:14)

Posted by 清水町議会議員 松浦俊介 at 17:08 │地震・災害

削除
<耐震基準強化前の住宅>下田44%、熱海35% 1980年以前に建設