2024年01月09日
「長沢シニアクラブ」新年祝賀会
今日は、10時から長沢区公民館で長沢シニアクラブ(老人会)の新年会。
51人が参加する。
会員数は80人で64%の方が出席する。

冒頭、石渡会長から挨拶があり、
各地区のシニアクラブも会長のなり手がなかなかいないところも出てきいる話や
長沢も会員拡大のために募集のチラシを作成して
区長さんにお願いして回覧をお願いするなどの取組みを紹介してくれた。
長沢シニアクラブは、友愛訪問や奉仕作業などの地域活動や、
グランドゴルフやココトレ運動、健康マージャン、ハモニカ合唱会など
仲間を通した様々な趣味活動を行っている。
区長さんの挨拶の後、
私も挨拶をさせて頂く。
4年ぶりにに開催され、こうした行事の開催ができる喜びに改めて感謝をし、
能登半島地震の町の動きや昨年10月から始まった65歳以上の方が町体育施設が無料化になった
笑街健幸パスポートで11月が2,865人の高齢者の方が利用した話をする。
その後、懇親会が行われ、
ハーモニカ吹奏に併せて春の小川や青い山脈など5曲の合唱を行ったり、
ビンゴゲームが開催される。
短い時間であったが、コロナも落ち着いて
思いっきり歌ったり、お話しできたりする喜びをみんなが感じているようだった。
51人が参加する。
会員数は80人で64%の方が出席する。

冒頭、石渡会長から挨拶があり、
各地区のシニアクラブも会長のなり手がなかなかいないところも出てきいる話や
長沢も会員拡大のために募集のチラシを作成して
区長さんにお願いして回覧をお願いするなどの取組みを紹介してくれた。
長沢シニアクラブは、友愛訪問や奉仕作業などの地域活動や、
グランドゴルフやココトレ運動、健康マージャン、ハモニカ合唱会など
仲間を通した様々な趣味活動を行っている。
区長さんの挨拶の後、
私も挨拶をさせて頂く。
4年ぶりにに開催され、こうした行事の開催ができる喜びに改めて感謝をし、
能登半島地震の町の動きや昨年10月から始まった65歳以上の方が町体育施設が無料化になった
笑街健幸パスポートで11月が2,865人の高齢者の方が利用した話をする。
その後、懇親会が行われ、
ハーモニカ吹奏に併せて春の小川や青い山脈など5曲の合唱を行ったり、
ビンゴゲームが開催される。
短い時間であったが、コロナも落ち着いて
思いっきり歌ったり、お話しできたりする喜びをみんなが感じているようだった。
Posted by 清水町議会議員 松浦俊介 at 16:58
│長沢