2023年01月19日
<お知らせ>清水町農業委員会の委員・農地利用最適化推進委員の候補者を募集します
下記、町HP転載
http://www.town.shimizu.shizuoka.jp/chiiki/chiiki00162.html
***
清水町農業委員会の委員・農地利用最適化推進委員の候補者を募集します
2023年1月10日 更新
令和5年7月19日に任期満了となる清水町農業委員会委員及び農地利用最適化推進委員を別添募集要項に基づき、公募いたします。
募集人数
選出区分定数
農業委員会の委員13人
農地利用最適化推進委員1人
募集期間
令和5年2月1日(水)から令和5年3月6日(月)まで
新農業委員会の委員の任期
令和5年7月20日から令和8年7月19日までの3年間
農業委員の役割
農地法等の権限事務について審査及び決定を行います。具体的な業務は、以下のとおりです。
(1) 平日昼間に開催される農業委員会総会等に出席し、農地法等の権限に属された事項の審査を行います。
(2) 農地法等に基づく申請の調査を行います。
(3) 農地法等に基づき、町内の農地の利用状況の調査及び調査結果の報告を行います。
(4) 農地の利用の最適化(遊休農地の有効利用、違反転用の防止等)のための調整などを行います。
農地利用最適化推進委員の役割
町内において、担い手への農地利用の集積・集約化、耕作放棄地の発生防止・解消等を行い、町内の農地の有効利用を図ります。具体的な業務は、以下のとおりです。
(1) 町内で農地の出し手・受け手へのアプローチを行い、農地利用の集積・集約化を推進します。
(2) 耕作放棄地の発生防止と解消を推進します。
(3) 平日昼間に開催される農業委員会総会等に出席し、意見等を述べます。
http://www.town.shimizu.shizuoka.jp/chiiki/chiiki00162.html
***
清水町農業委員会の委員・農地利用最適化推進委員の候補者を募集します
2023年1月10日 更新
令和5年7月19日に任期満了となる清水町農業委員会委員及び農地利用最適化推進委員を別添募集要項に基づき、公募いたします。
募集人数
選出区分定数
農業委員会の委員13人
農地利用最適化推進委員1人
募集期間
令和5年2月1日(水)から令和5年3月6日(月)まで
新農業委員会の委員の任期
令和5年7月20日から令和8年7月19日までの3年間
農業委員の役割
農地法等の権限事務について審査及び決定を行います。具体的な業務は、以下のとおりです。
(1) 平日昼間に開催される農業委員会総会等に出席し、農地法等の権限に属された事項の審査を行います。
(2) 農地法等に基づく申請の調査を行います。
(3) 農地法等に基づき、町内の農地の利用状況の調査及び調査結果の報告を行います。
(4) 農地の利用の最適化(遊休農地の有効利用、違反転用の防止等)のための調整などを行います。
農地利用最適化推進委員の役割
町内において、担い手への農地利用の集積・集約化、耕作放棄地の発生防止・解消等を行い、町内の農地の有効利用を図ります。具体的な業務は、以下のとおりです。
(1) 町内で農地の出し手・受け手へのアプローチを行い、農地利用の集積・集約化を推進します。
(2) 耕作放棄地の発生防止と解消を推進します。
(3) 平日昼間に開催される農業委員会総会等に出席し、意見等を述べます。
Posted by 清水町議会議員 松浦俊介 at 19:46
│地域振興