2022年01月10日

「清水町消防出初式」

昨日は、役場で15時00分から出初式。

例年は、13時から実施しているが、
成人式が2部構成になったので15時となった。

また、来賓は、議長、区長会長、まとい会の皆さんのみとなり、
私も2年ぶりの出席である。

今日は、天気は曇りで風が時おり吹いている。

出初式では、表彰並びに感謝状贈呈が下記の方に行われる。

<藍綬褒章>
〇消防功績 団長 山本俊洋氏

<全国水防管理団体連合会表彰>
〇水防功労
  副団長 岩崎工氏
  副団長 伊藤忠昭氏
 
<静岡県消防協会長表彰>
〇特別功労章 本部員 後藤修一氏
〇功労賞
  本部員 下山智弘氏
  団員  鈴木直樹氏
  団員  川口洋輝氏
〇勤続功労章20年
  本部員 仲田崇浩氏
  本部員 後藤修一氏
〇勤続功労章15年
  本部員 下山智弘氏
  団員   鈴木直樹氏
  団員   川口洋輝氏
〇勤続功労章10年
  副分団長 伊藤大輔氏
  団員 飯田敦氏
  団員 松下直生氏

静岡県消防協会駿東支部長表彰として
特別功績賞(5名)
功労賞(5名)
退団者に対する感謝状(3名)

町長・団体表彰として
優良分団表彰(第2分団)
優良団員表彰(6名)
優良ラッパ手表彰(1名)
永年勤続家族に対する感謝状(3家族)

以上の表彰が行われる。

例年行われている、機械器具点検や規律訓練などが行われず、
服装点検のみ行われる。

来賓祝辞で私は、
「昨年は、コロナ禍に加え、7月には、大雨の影響で、黄瀬川大橋が崩落するなど、甚大な被害が発生しました。
その際にも不眠不休で水防活動に従事していただき、また、被害も未然に防いでいただきましたこと改めて感謝申し上げます」
と挨拶する。


式典終了後の、町内の幼稚園・保育所の園児の皆さんによる防火パレードも実施されなかった。



同じカテゴリー(消防・救急)の記事画像
「清水町消防出初式」
「清水町消防出初式」
令和5年度清水町消防団任命式
<清水町消防団>公益財団法人日本消防協会特別表彰「まとい」受章祝賀会
「令和2年清水町消防出初式」
<第37回静岡県消防操法大会>ポンプ車操法の部優勝
同じカテゴリー(消防・救急)の記事
 神戸町・清水町 災害時等における相互応援に関する協定締結について (2025-05-09 16:55)
 「清水町消防出初式」 (2025-01-13 10:19)
 解体予定の小学校校舎を利用し救助訓練(静岡・清水町) (2024-10-07 13:58)
 <お知らせ>救急安心電話相談窓口(#7119)が設置されます。 (2024-09-12 20:46)
 「清水町消防出初式」 (2024-01-08 10:46)
 令和5年度清水町消防団任命式 (2023-04-03 16:44)

Posted by 清水町議会議員 松浦俊介 at 09:48 │消防・救急

削除
「清水町消防出初式」