2021年04月01日

<お知らせ>スマートフォン決済アプリで町税等の納付ができるようになりました

下記、町HP転載
http://www.town.shimizu.shizuoka.jp/zeim/zeim00125.html

***

スマートフォン決済アプリで町税等の納付ができるようになりました
2021年4月1日 更新

 令和3年4月からスマホ決済アプリを利用して、町税等の納付ができるようになりました。
 従来からの口座振替、取扱金融機関での窓口納付、コンビニ納付は引き続き利用可能ですので、ご自身で納付方法を選択してください。
スマホ決済アプリを利用して納付できる税目
 ・町県民税(普通徴収)
 ・固定資産税・都市計画税
 ・軽自動車税(種別割)
 ・国民健康保険税(普通徴収)

利用できるアプリ
 ・PayPay
 ・LINE Pay

利用方法
 納付には事前にアプリのインストール、登録及び残高のチャージが必要です。
 アプリで納付書に印刷されているバーコードを読み取って納付してください。
 詳しくは、それぞれのアプリのガイドページを確認してください。
PayPayガイドページ別ウィンドウで開きます(別ウィンドウで開きます)
LINE Payガイドページ別ウィンドウで開きます(別ウィンドウで開きます)

注意事項
〇利用できない納付書について
 ・コンビニエンスストア納付書利用可能期限を過ぎた納付書
 ・バーコード表示が読み取れない納付書
 ・バーコード印字がない納付書
 ・1枚あたりの納付書の金額が30万円を超える納付書
 ・金額を訂正した納付書

〇領収書の発行について
 ・領収書は発行されません。アプリ内の取引履歴でご確認ください。
 ・領収書が必要な方は、取扱金融機関又はコンビニエンスストアなどの窓口にて現金で納付してください。

〇納税証明書、軽自動車税(種別割)納税証明書(継続車検用)について
 ・スマホ決済アプリからの納付情報を確認するまで、2週間程度かかる場合があります。
 ・お急ぎの場合は取扱金融機関又はコンビニエンスストアなどの窓口で納付し、税務課窓口に領収書を持参の上、申請してください。

〇その他
 ・手数料はかかりませんが、アプリ利用にかかる通信料は利用者のご負担となります。
 ・納付手続き完了後は納付を取消すことはできません。
 ・重複納付にご注意ください。(スマホ決済で納付した納付書で、取扱金融機機関やコンビニエンスストアなどの窓口で納付しないでください。)


タグ :清水町

同じカテゴリー()の記事
 <お知らせ>税理士による確定申告無料申告相談会(東海税理士会主催) (2025-01-18 10:19)
 給与支払報告書の提出について (2025-01-03 09:18)
 <お知らせ>確定申告のオンライン予約を開始します (2024-12-27 20:14)
 <清水町>国保税の収納率が静岡県内最下位 担当職員不足など課題 (2024-12-08 08:14)
 令和6年度 個人住民税の定額減税のお知らせ (2024-06-02 19:55)
 令和5年分の確定申告受付が始まります (2024-02-12 17:10)

Posted by 清水町議会議員 松浦俊介 at 18:18 │

削除
<お知らせ>スマートフォン決済アプリで町税等の納付ができるようになりました