2021年03月14日

<移住希望地>静岡県が初めて1位に 長野や山梨を逆転 コロナ禍、首都圏に近く人気

下記、5日の静岡新聞

***

移住希望地、静岡県が初めて1位に 長野や山梨を逆転 コロナ禍、首都圏に近く人気
3/5(金) 8:45配信 静岡新聞

 首都圏から地方への移住支援に取り組む認定NPO法人ふるさと回帰支援センター(東京)は5日、移住相談者を対象に調べた2020年の都道府県別移住希望地ランキングを発表し、静岡県が初めて1位になった。年代別でも全てで静岡県がトップ。新型コロナウイルス感染症の影響でテレワーク(在宅勤務)が普及する中、首都圏から近い距離への移住ニーズが増えたことが背景にあるとみられる。

 これまでは18年2位、19年3位など上位に食い込みながら人気の高い長野や山梨に阻まれていたが、20年は1位静岡、2位山梨、3位長野と逆転した。年代別では40代、50代の40%超が静岡県を希望し、2位以下との差が約10ポイントもあった。

 同センターによると、コロナ禍で全体の相談件数は2割ほど減ったが、静岡県は市町と連携して迅速にオンライン対応に切り替え、相談件数の減少を抑えた。嵩和雄副事務局長は「静岡、浜松両市など適度な都市部と、東京にすぐに戻れる安心感があり、30、40代の家族のいる人も移住を嫌がらないのでは」と人気の理由を分析する。

 さらにコロナ禍の変化については「週1、2回の出勤で良くなると、テレワーク用の部屋が持てて時々、行き来できる、東京からほどほどの距離を希望する傾向が強まった。仕事を変えず引っ越しに近い感覚で移住可能になった」と指摘した。(政治部・大橋弘典)

***

下記、町HP転載
http://www.town.shimizu.shizuoka.jp/kikaku/kikaku00195.html

新年度も要件を緩和して実施予定。
令和元年から6年度までの事業で国1/2、県1/4の補助事業
町内での実績はなく、県内でも元年度4件、2年度18件の実績

***

清水町移住・就業支援金のご案内
2020年4月1日 更新

清水町では、東京圏から清水町へ移住して就業または起業した方に最大100万円を支給します!


<重要なお知らせ>
令和2年度の申請受付は、令和2年4月1日から令和3年1月29日までとなっております。

支援金額
区分 支援金の額
2人以上の世帯での移住の場合(※) 100万円
単身での移住の場合 60万円
(※)2人以上の世帯での移住の場合は、次の全てに該当する必要があります。
申請者を含む2人以上の世帯員が移住する前の在住地において、同一世帯に属していたこと。
申請者を含む2人以上の世帯員が申請時において、同一世帯に属していること。
申請者を含む2人以上の世帯員がいずれも、2019年4月1日以降に移住したこと。
申請者を含む2人以上の世帯員がいずれも、申請時において移住後3か月以上1年以内であること。
申請者を含む2人以上の世帯員がいずれも、暴力団等の反社会的勢力または反社会的勢力と関係を有する者でないこと。


タグ :清水町

同じカテゴリー(人口・移住定住)の記事画像
<岡山県和気町>人口減少対策~英語教育と英語公営塾について
<北海道八雲町>移住・定住促進事業とふるさと応援寄付金について
同じカテゴリー(人口・移住定住)の記事
 長泉“住みここち”全国4位 大東建託調査 (2025-02-11 16:14)
 静岡県人口352万4160人 転出入差 3カ月連続プラス 10月推計 (2024-11-15 19:12)
 <お知らせ>清水町大学等新幹線通学支援~自宅から通学する「学生」を応援します!~ (2024-11-13 19:29)
 <新幹線通学費>貸与を拡充 静岡市、定期代上限5万円に (2024-09-18 22:17)
 「メチャクチャいい所です」都内で移住相談会 静岡県は4年連続で希望地ランキング1位 (2024-08-07 19:47)
 <静岡県の少子化速度>1.39 全国上回る 18~22年出生率 全市町で低下 (2024-07-31 20:03)

Posted by 清水町議会議員 松浦俊介 at 17:12 │人口・移住定住

削除
<移住希望地>静岡県が初めて1位に 長野や山梨を逆転 コロナ禍、首都圏に近く人気