2020年12月26日
<新成人>3万5694人、前年比260人減 2021年の静岡県内
下記、静岡新聞
***
新成人3万5694人、前年比260人減 2021年の静岡県内
12/26(土) 8:30配信 静岡新聞
静岡県教委が25日までにまとめた2021年の県内の新成人数は3万5694人(男1万8367人、女1万7327人)で、20年に比べ260人減少した。
市町別では、浜松市が最多の7647人、静岡市6578人、富士市2476人と続いた。最少は松崎町の48人で、南伊豆町と川根本町が50人、西伊豆町60人、河津町62人の順だった。
新成人数が20年から増えたのは15市町。菊川市の53人増が最大で、御前崎市43人増、富士宮市36人増、長泉町32人増など。人数が減少したのは20市町で、沼津市の90人減が最大だったほか、焼津市69人減、袋井市63人減、富士市57人減などとなっている。
成人式は来年1月10日に実施を予定していた市町が多かったが、新型コロナウイルス感染拡大の影響で、式典の縮小や中止、ウェブ配信への変更などが相次いでいる。
***
清水町は、2人前年度から増えて331人。
成人式は、ウェブ配信となったが、
町は実行委員会の皆さんとよく相談して
新成人の皆さんの意向があれば
来年度などまた、コロナが落ち着いたころに
機会を改めて新成人が集まれる機会を作るべきと考える。
***
新成人3万5694人、前年比260人減 2021年の静岡県内
12/26(土) 8:30配信 静岡新聞
静岡県教委が25日までにまとめた2021年の県内の新成人数は3万5694人(男1万8367人、女1万7327人)で、20年に比べ260人減少した。
市町別では、浜松市が最多の7647人、静岡市6578人、富士市2476人と続いた。最少は松崎町の48人で、南伊豆町と川根本町が50人、西伊豆町60人、河津町62人の順だった。
新成人数が20年から増えたのは15市町。菊川市の53人増が最大で、御前崎市43人増、富士宮市36人増、長泉町32人増など。人数が減少したのは20市町で、沼津市の90人減が最大だったほか、焼津市69人減、袋井市63人減、富士市57人減などとなっている。
成人式は来年1月10日に実施を予定していた市町が多かったが、新型コロナウイルス感染拡大の影響で、式典の縮小や中止、ウェブ配信への変更などが相次いでいる。
***
清水町は、2人前年度から増えて331人。
成人式は、ウェブ配信となったが、
町は実行委員会の皆さんとよく相談して
新成人の皆さんの意向があれば
来年度などまた、コロナが落ち着いたころに
機会を改めて新成人が集まれる機会を作るべきと考える。
Posted by 清水町議会議員 松浦俊介 at 13:26
│人口・移住定住