2020年12月26日

<新成人>3万5694人、前年比260人減 2021年の静岡県内

下記、静岡新聞

***

新成人3万5694人、前年比260人減 2021年の静岡県内
12/26(土) 8:30配信 静岡新聞

 静岡県教委が25日までにまとめた2021年の県内の新成人数は3万5694人(男1万8367人、女1万7327人)で、20年に比べ260人減少した。

 市町別では、浜松市が最多の7647人、静岡市6578人、富士市2476人と続いた。最少は松崎町の48人で、南伊豆町と川根本町が50人、西伊豆町60人、河津町62人の順だった。

 新成人数が20年から増えたのは15市町。菊川市の53人増が最大で、御前崎市43人増、富士宮市36人増、長泉町32人増など。人数が減少したのは20市町で、沼津市の90人減が最大だったほか、焼津市69人減、袋井市63人減、富士市57人減などとなっている。

 成人式は来年1月10日に実施を予定していた市町が多かったが、新型コロナウイルス感染拡大の影響で、式典の縮小や中止、ウェブ配信への変更などが相次いでいる。

***

清水町は、2人前年度から増えて331人。

成人式は、ウェブ配信となったが、
町は実行委員会の皆さんとよく相談して
新成人の皆さんの意向があれば
来年度などまた、コロナが落ち着いたころに
機会を改めて新成人が集まれる機会を作るべきと考える。



同じカテゴリー(人口・移住定住)の記事画像
<岡山県和気町>人口減少対策~英語教育と英語公営塾について
<北海道八雲町>移住・定住促進事業とふるさと応援寄付金について
同じカテゴリー(人口・移住定住)の記事
 長泉“住みここち”全国4位 大東建託調査 (2025-02-11 16:14)
 静岡県人口352万4160人 転出入差 3カ月連続プラス 10月推計 (2024-11-15 19:12)
 <お知らせ>清水町大学等新幹線通学支援~自宅から通学する「学生」を応援します!~ (2024-11-13 19:29)
 <新幹線通学費>貸与を拡充 静岡市、定期代上限5万円に (2024-09-18 22:17)
 「メチャクチャいい所です」都内で移住相談会 静岡県は4年連続で希望地ランキング1位 (2024-08-07 19:47)
 <静岡県の少子化速度>1.39 全国上回る 18~22年出生率 全市町で低下 (2024-07-31 20:03)

Posted by 清水町議会議員 松浦俊介 at 13:26 │人口・移住定住

削除
<新成人>3万5694人、前年比260人減 2021年の静岡県内