2019年12月24日
「都市計画道路西間門新谷線の整備に関する県への要望」
昨日は、都市計画道路西間門新谷線の整備に関する県への要望などで
午前中は、静岡県沼津土木事務所長、次長、企画検査課長、工事第一課長、都市計画課長
午後は、県庁へ行き、
自民党静岡県連政調会長野崎正蔵県議と
静岡県交通基盤部長ほか、
道路局長、都市局長、道路企画課長、道路整備課長、街路整備課長の方がたに要望活動を行う。
出席者は、町長、教育長、総務課長、坪内県議、議長、総務委員長、都市計画課長、参事、建設課長、課長補佐、主幹。
要望内容は、
・都市計画道路西間門新谷線の整備促進
都市計画道路西間門新谷線は、県事業として第4工区の整備に取り組んでいただいており、引き続き推進をお願いする。
第5工区についても県道への振り替えを前提に県事業として実施していただくよう要望する。
西間門新谷線は、国道一号のバイパス的な道路になっており、混雑の要因になっているが、
交通基盤部長からは
「東駿河湾環状道路の西進が国道一号の渋滞解消につながるので清水町も国へ要望活動を行ってもらいたい」
とのお話を頂く。
午前中は、静岡県沼津土木事務所長、次長、企画検査課長、工事第一課長、都市計画課長
午後は、県庁へ行き、
自民党静岡県連政調会長野崎正蔵県議と
静岡県交通基盤部長ほか、
道路局長、都市局長、道路企画課長、道路整備課長、街路整備課長の方がたに要望活動を行う。
出席者は、町長、教育長、総務課長、坪内県議、議長、総務委員長、都市計画課長、参事、建設課長、課長補佐、主幹。
要望内容は、
・都市計画道路西間門新谷線の整備促進
都市計画道路西間門新谷線は、県事業として第4工区の整備に取り組んでいただいており、引き続き推進をお願いする。
第5工区についても県道への振り替えを前提に県事業として実施していただくよう要望する。
西間門新谷線は、国道一号のバイパス的な道路になっており、混雑の要因になっているが、
交通基盤部長からは
「東駿河湾環状道路の西進が国道一号の渋滞解消につながるので清水町も国へ要望活動を行ってもらいたい」
とのお話を頂く。
Posted by 清水町議会議員 松浦俊介 at 16:34
│建設・都市計画