2019年12月16日

<お知らせ>税務課に届出が必要です

下記、町HP転載
http://www.town.shimizu.shizuoka.jp/zeim/zeim_new00009.html

***

税務課に届出が必要です


建物(家、車庫、物置など)を壊したとき
届出をすることで、令和2年度から、壊した建物の固定資産税・都市計画税はかかりません。

(1)対象者:平成31年1月1日から令和元年12月31日までに、
        ①未登記の建物を壊した方、又はその予定がある方
        ②登記をしている建物を壊したが、滅失登記が完了していない方

(2)届出書類:家屋滅失届出書(役場税務課窓口で入手又は下記PDFからダウンロードで
        きます)、家屋を壊した日がわかるもの(解体工事の領収書など)

(3)届出場所:清水町税務課役場資産税係(役場2階)
        〒411-8650 静岡県駿東郡清水町堂庭210番地の1

(4)届出期限:令和元年12月20日(金)
家屋滅失届出書(PDFファイル、52KB)


相続による所有権移転登記が間に合わないとき
届出をすることで、毎年4月に発送する固定資産税・都市計画税の納税通知書を被相続人(亡くなった方)ではなく、相続人に送付します。

(1)対象者:平成31年又は令和元年中に家屋や土地の所有者が亡くなり、所有権移転登
       記が令和2年1月1日までに完了しない方

(2)届出書類:相続人代表者指定届(役場税務課窓口で入手又は下記PDFからダウン
        ロードできます)、相続人代表者の本人確認書類(戸籍謄本及び免許証
        など)

(3)届出場所:清水町役場税務課資産税係(役場2階)
         〒411-8650 静岡県駿東郡清水町堂庭210番地の1

(4)届出期限:令和元年12月20日(金)
相続人代表者指定届(PDFファイル、134KB)



同じカテゴリー()の記事
 <お知らせ>税理士による確定申告無料申告相談会(東海税理士会主催) (2025-01-18 10:19)
 給与支払報告書の提出について (2025-01-03 09:18)
 <お知らせ>確定申告のオンライン予約を開始します (2024-12-27 20:14)
 <清水町>国保税の収納率が静岡県内最下位 担当職員不足など課題 (2024-12-08 08:14)
 令和6年度 個人住民税の定額減税のお知らせ (2024-06-02 19:55)
 令和5年分の確定申告受付が始まります (2024-02-12 17:10)

Posted by 清水町議会議員 松浦俊介 at 12:20 │

削除
<お知らせ>税務課に届出が必要です