2019年11月18日

<国保保険料>上限引き上げ=3万円増、医療費伸びに対応-厚労省

下記、10月31日の時事通信

***

国保保険料の上限引き上げ=3万円増、医療費伸びに対応-厚労省
10/31(木) 19:54配信時事通信

 厚生労働省は31日、社会保障審議会(厚労相の諮問機関)医療保険部会で、自営業者や非正規社員らが加入する国民健康保険の保険料について、高所得者が納める年間上限額を引き上げる方針を示した。

 一緒に納付する介護保険料も上限を引き上げ、合わせて3万円アップの99万円(現在は96万円)を新たな上限額とする。

 同日の医療保険部会では異論は出ず、厚労省は来年度から実施する考え。上限引き上げが実現すれば3年連続となる。 

***

清水町の平成31年度の税率は、
賦課限度額が今年度から4万円アップ 

医療分(加入する方全て)  58万円
後期高齢者支援金分(加入する方全て) 19万円
介護納付金分(国保に加入する40歳以上65歳未満の方) 16万円 



同じカテゴリー(国民健康保険・後期高齢者医療制度)の記事
 【国民健康保険被保険者の皆様へ】加入者情報のお知らせを送付します! (2024-09-10 15:10)
 静岡県後期高齢者医療広域第3期保険事業実施計画(第3期データヘルス計画)(案)に係るパブリックコメントの実施について (2024-03-02 09:59)
 第3期清水町国民健康保険保健事業実施計画(データヘルス計画)(案)に関する意見募集 (2024-02-14 08:28)
 <お知らせ>追加の集団健(検)診のご案内 (2023-11-05 19:57)
 <お知らせ>人間ドック等検診費用助成制度 (2023-04-10 17:29)
 <お知らせ>1月に婦人科検診・特定健診の追加健診を行います (2021-12-07 15:55)

Posted by 清水町議会議員 松浦俊介 at 18:00 │国民健康保険・後期高齢者医療制度

削除
<国保保険料>上限引き上げ=3万円増、医療費伸びに対応-厚労省