2019年02月09日

<清水町シルバー人材センター>設立30周年記念式典

今日は午後、町地域交流センターで
清水町シルバー人材センター設立30周年記念式典があり、
民生文教委員長として出席。

奥井保理事長の式辞の後、
清水町シルバー人材センターの趣旨に賛同され、
永年にわたり就業の場を提供されている事業所として感謝状が贈られる。

欠席した事業所もあったが、
対象となった事業所は、
(株)エンチョー ホームアシスト
(株)タカラ・エムシー本部
(株)木村鋳造所
(株)サンコー三島
(株)富士興産
福山通運(株)三島営業所
東レプラスチック精工(株)
社会福祉法人清水町社会福祉協議会
NPO法人清水町体育協会

他に理事・監事として5年以上就任し、事業運営の発展に貢献された方9人、
15年以上センターの発展に寄与された会員14人、
30年以上センターに勤務し、潤滑な運営に寄与した職員1人に表彰がされる。

また、祝辞として町長、議長、静岡県シルバー人材センター連合会長、
勝俣代議士が挨拶を行う。

勝俣代議士は、自民党シルバー人材センター活性化議員連盟に所属していて
民主党政権の事業仕分けで減額された国からシルバー人材センターへの補助金を
減額前の水準に戻すことができた話をされ、
生涯現役で高齢者の方が働き、
清水町シルバー人材センターが50年100年と続いていくようお祝いの挨拶をする。

式典終了後、アトラクションとして
三遊亭楽麻呂さんの落語が行われ、
会場は、最後まで笑いが絶えなかった。

(その2)
午前中は、関よしひろ後援会事務所開きが行われ出席。
天気が心配されたが、雪や雨になることもなく300人ほど詰めかける。



同じカテゴリー(高齢者)の記事画像
「令和6年度清水町敬老会」
<愛知県瀬戸市>大人の本気ダンスプロジェクト
<京都府精華町>「介護予防における大学等との研究協定について」
「令和5年度清水町敬老会」
「第45回農業祭」「食育フェスタ」「第3回シルバー祭り」
「令和元年度清水町敬老会」と「柿田子ども食堂」
同じカテゴリー(高齢者)の記事
 「孤立死」年間2万1千人 内閣府初推計、防止策検討へ (2025-04-29 19:29)
 <お知らせ>高齢者補聴器購入費助成金事業 (2025-04-01 18:44)
 「現金配布ではなく敬老会をもうちょっと活発にしてもいいのでは」静岡市「敬老祝い金」2025年度から廃止のワケ (2025-02-26 15:38)
 <高齢者>人口は3625万人と過去最多に…仕事に就いている人の約7人に1人が高齢者 (2024-09-17 08:09)
 <お達者年齢>トップ 男性は菊川市、女性は湖西市 健康長寿の理由を探る【敬老の日】=静岡 (2024-09-16 19:07)
 9月は認知症月間です (2024-09-08 18:57)

Posted by 清水町議会議員 松浦俊介 at 17:46 │高齢者

削除
<清水町シルバー人材センター>設立30周年記念式典