2019年02月16日

<サイクリスト拠点整備>小山の玄関口刷新 町方針

下記、6日の静岡新聞

*****

小山の玄関口刷新、サイクリスト拠点整備 町方針
2/6(水) 8:02配信 静岡新聞

 小山町は5日までに、2019年度からJR駿河小山駅前の観光案内所「町の駅金太郎」をサイクリストらが休憩できるサイクルステーションにリニューアルする方針を固めた。駅前の修景にも乗り出す。町の玄関口の魅力を高め、東京五輪・パラリンピックの来訪者を迎える。19年度当初予算案に関連費用を盛り込む。

 1993年に完成した2階建ての建物の内装と外観を刷新し、サイクリストが快適に利用できる施設にする。19年度内に着工し、五輪開幕までに作業を終える。サイクリスト以外の利用も見込み、観光案内、特産品販売、喫茶店の機能は維持する。

 大会後は自転車を活用した地域振興の拠点にする方針。ロッカーや更衣室を設け、レンタサイクルを用意し、自転車のメンテナンスやサイクリングコースの案内を行うなど愛好家向けのワンストップサービスを担う施設にする構想がある。

 駅前の修景では観光案内板を一新し、観光施設の案内を充実させて来訪者の町内周遊を促す。駅前の水飲み場も整備する。

 町ではこのほか、五輪・パラリンピックを念頭にした事業として、道の駅「すばしり」へのレンタル電動自転車配備や、町域入りを示す看板の英語表記追加などを予定。それぞれ当初予算案に関連経費を盛り込む。

*****

平成28年6月議会で町内にサイクルステーションを整備してはと提案した。

清水町では、卸団地でクリテリウム大会を開催しているが、
柿田川もあり、サイクルステーションなどを整備すれは、
全国から清水町を起点として伊豆半島や富士山を一周する
サイクリストを呼び込めるのではないかと思うがどうかな。



同じカテゴリー(観光・MICE)の記事画像
第16回富士箱根伊豆交流圏市町村サミット
かわせみマルシェ
「第3回かわせみマルシェ」
「河川敷の草刈りと今後の工事」
< 土屋優行 副知事>伊豆半島地域の創生に向けて
「第2回かわせみマルシェ」
同じカテゴリー(観光・MICE)の記事
 <お知らせ>第4回 丸池桜まつりin清水町 (2025-03-11 19:47)
 ラブライブ!サンシャイン!!×清水町ハッシュタグキャンペーン第1弾を開催! (2025-03-09 08:16)
 <お知らせ>~劇場総集編 幻日のヨハネ~ 清水町プレミアム上映会を開催! (2025-01-09 15:30)
 <お知らせ>沼津商業高校の生徒さんが観光ガイドします!! 日帰りツアー募集中 (2024-12-29 17:16)
 <お知らせ>こどもスローフードらぼ開催決定! (2024-11-07 16:11)
 ラブライブ!サンシャイン!!×清水町コラボ!ゆうすいスタンプラリー実施! (2024-10-09 19:38)

Posted by 清水町議会議員 松浦俊介 at 17:10 │観光・MICE

削除
<サイクリスト拠点整備>小山の玄関口刷新 町方針