2019年01月06日

<幼児・高等教育>無償化に年1.5兆円=方針決定―政府

下記、12月28日の時事通信

*****

無償化に年1.5兆円=幼児・高等教育の方針決定―政府
12/28(金) 10:31配信 時事通信

 政府は28日、幼児教育・高等教育無償化の関係閣僚会合を開き、制度の具体化に向けた方針を決定した。

 無償化は安倍政権の看板政策の一つで、消費税率10%への引き上げによる財源を活用する。年間に幼児教育・保育は7764億円、高等教育に7600億円の計1兆5364億円かかるという試算も示した。

 政府は来年の通常国会に関連法案を提出する。安倍晋三首相は閣僚会合で、「少子高齢化に真正面から取り組み、わが国の社会保障を若者もお年寄りも安心できる全世代型に転換する。無償化はその重要な第一歩だ」と述べた。

 幼保無償化は来年10月から実施。認可保育所や幼稚園、認定こども園に通う3~5歳児は、保護者の年収を問わず保育料を原則無料にし、認可外保育施設は保護者が共働きなどで保育が必要と認定された世帯に月額3万7000円を上限に補助する。0~2歳児は住民税非課税世帯が対象。 

*****

現在、清水町の保育認定の保育料は、国の基準額から軽減して設定しており、
清水町独自施策として、保護者と生計を同一にする最年長の子どもから順に、
利用者負担額表の額から第2子を半額、第3子以降の保育料を無料としている。

町民税所得割課税額も国の基準では8階層だが、
18階層としている。


タグ :清水町

同じカテゴリー(教育・学校)の記事画像
<西小学校>春のPTA親子奉仕作業
<入学式>西小学校、清水中学校
<安全祈願祭>南小学校北校舎改築工事
<西小学校・清水中学校>卒業式
<清水中学校>給食の試食
<西小学校>家庭教育学級「親子スプーンづくり体験」
同じカテゴリー(教育・学校)の記事
 <西小学校>春のPTA親子奉仕作業 (2025-05-10 14:28)
 <5歳児健診>普及へ支援強化 発達障害の早期発見に向け、政府 (2025-05-05 16:41)
 <お知らせ>清水小学校教材園を一般開放します (2025-04-12 20:46)
 <外国籍>児童生徒「今後も増加予想」 清水町で総合教育会議 (2025-04-09 19:36)
 <入学式>西小学校、清水中学校 (2025-04-08 15:27)
 中学校の制服を所得制限なしで無償化へ 東京・品川区、23区で初 (2025-03-30 16:54)

Posted by 清水町議会議員 松浦俊介 at 14:16 │教育・学校保育所・保育園・幼稚園

削除
<幼児・高等教育>無償化に年1.5兆円=方針決定―政府