2018年07月31日
<臼井国際産業(株)>本社建設計画に関する地元説明会
18時から長沢区公民館で臼井国際産業(株)の本社建設計画に関する地元説明会が開催され出席。
15人ほどが集まる。
臼井国際産業(株)の担当者と工事を行う清水建設(株)名古屋支店三島営業所の方が説明を行う。
最初に工事の目的として本社建物の老朽化による建て替えを行う旨が説明され、
工事の概要が説明された。
前回3月の説明会で出された要望で立体駐車場から車のヘッドライトが周辺の家に当たることが懸念されることについて、
北面と東面に目隠しを入れることが報告された。
また、立体駐車場を走る車の音については、
徐行し運用面で改善していくとの説明がある。
全ての工事の終了は2020年9月完了を予定している。
周辺道路の工事として
西側道路は、4mから6mに拡幅され、9月3日から10月7日に行い、
工事期間中は片側交互通行となる。
10月初旬に3日間だけ通行止めになる。
南側道路は、全面舗装をし直す。
9月3日から30日まで東西に分けて工事を行い、
9月初旬と中旬に1週間ずつ通行止めになる。
人の通行は可能。
周辺住民の方には、別途駐車場を用意する。
東側道路は、幅4mで10月8日から11月30日に工事を行う。
工事は、8時から18時まで行い、前後30分準備や片づけの作業を行う。
日曜日と休日は休み。
質疑応答の内容としては、
立体駐車場建設にあたり、現在の駐車場の代替地として
長沢区児童公園南側の土地を臼井国際産業で取得した。
立体駐車場完成後に周辺に点在する駐車場を集約するかについては、
これから検討していくということで結論は出ていない。
工事に当たって杭うちは行わない。
その他、個別の案件については、
今後、個別に協議していく。
15人ほどが集まる。
臼井国際産業(株)の担当者と工事を行う清水建設(株)名古屋支店三島営業所の方が説明を行う。
最初に工事の目的として本社建物の老朽化による建て替えを行う旨が説明され、
工事の概要が説明された。
前回3月の説明会で出された要望で立体駐車場から車のヘッドライトが周辺の家に当たることが懸念されることについて、
北面と東面に目隠しを入れることが報告された。
また、立体駐車場を走る車の音については、
徐行し運用面で改善していくとの説明がある。
全ての工事の終了は2020年9月完了を予定している。
周辺道路の工事として
西側道路は、4mから6mに拡幅され、9月3日から10月7日に行い、
工事期間中は片側交互通行となる。
10月初旬に3日間だけ通行止めになる。
南側道路は、全面舗装をし直す。
9月3日から30日まで東西に分けて工事を行い、
9月初旬と中旬に1週間ずつ通行止めになる。
人の通行は可能。
周辺住民の方には、別途駐車場を用意する。
東側道路は、幅4mで10月8日から11月30日に工事を行う。
工事は、8時から18時まで行い、前後30分準備や片づけの作業を行う。
日曜日と休日は休み。
質疑応答の内容としては、
立体駐車場建設にあたり、現在の駐車場の代替地として
長沢区児童公園南側の土地を臼井国際産業で取得した。
立体駐車場完成後に周辺に点在する駐車場を集約するかについては、
これから検討していくということで結論は出ていない。
工事に当たって杭うちは行わない。
その他、個別の案件については、
今後、個別に協議していく。
Posted by 清水町議会議員 松浦俊介 at 22:50
│長沢