2018年04月23日

<お知らせ>指定された金融機関から借り入れた教育資金の利子を補給します

下記、町HP転載
http://www.town.shimizu.shizuoka.jp/kyouiku/kyouiku00039.html

*********

指定された金融機関から借り入れた教育資金の利子を補給します

町では教育に係る経済負担を軽減する目的として、平成30年度に大学・大学院・短大・高等学校・高等専門学校に新入学する者のため、指定された金融機関から借り入れた教育資金の利子を補給します。


申請できる方
① 清水町内に住んでいる者で平成30年度に大学・大学院・短大・高等学校・高等専門学校に新入学する者のため、次の金融機関で利率1%以上の教育資金を借りた者(本人又は保護者)
 静岡銀行・スルガ銀行・静岡中央銀行・沼津信用金庫・三島信用金庫・日本政策金融公庫
② 町税等を完納している者
(①②の要件を満たすこと)
利子補給額等について
① 補給率:2%を上限に、融資利率から1%を引いた率
【例】 融資利率   1.5%  2.5%  3.5%
     補給率    0.5%  1.5%   2%
② 補給限度額:6万円(年)(ただし、1,000円未満は切り捨てます)
③ 補助対象期間:正規の修学年数


申請方法
申請書(同意書)・契約書の写し等を平成30年12月末日(期間厳守)までに役場2階教育総務課に提出してください。
申請書類は
  ① 清水町教育資金利子補給金交付申請書
  ② 金銭消費貸借契約書又はこれに準ずる書類の写し
  ③ 資金貸付契約に係る償還予定が分かる書類の写し 
  ④ 合格通知又は学生証の写し

清水町教育資金利子補給金交付申請書(Wordファイル、23KB)


請求書提出期限はまた、請求書類は
平成31年2月末までに請求書を提出してください。
  ① 清水町教育資金利子補給金実績報告書兼請求書(金融機関の支払証明)
  ② 在学証明書
  ③ 場合により教育資金で支払った領収書の写し

清水町教育資金利子補給金実績報告書兼請求書(Wordファイル、23KB)


申請時の書類の変更とは
退学・辞退・繰上償還、転出等の変更があった場合は清水町教育資金利子補給金変更承認申請書を提出願います。
 (下記のいずれかに該当する場合は、利子補給金交付の決定を取り消し、又は既に交付した利子補給金の全部又は一部を返還していただきます。)
  ① 入学をとりやめ、または退学した時
  ② 町外へ転出した時(借入者)
  ③ 手続きを怠った時 
  ④ 偽りその他不正の手段により利子補給金の交付を受けた時

清水町教育資金利子補給金変更承認申請書(Wordファイル、21KB)
利子補給制度についてのQA
教育資金利子補給パンフレット(PDFファイル、470KB)
利子補給制度QA(PDFファイル、151KB)


タグ :清水町

同じカテゴリー(教育・学校)の記事画像
<西小学校>春のPTA親子奉仕作業
<入学式>西小学校、清水中学校
<安全祈願祭>南小学校北校舎改築工事
<西小学校・清水中学校>卒業式
<清水中学校>給食の試食
<西小学校>家庭教育学級「親子スプーンづくり体験」
同じカテゴリー(教育・学校)の記事
 <西小学校>春のPTA親子奉仕作業 (2025-05-10 14:28)
 <5歳児健診>普及へ支援強化 発達障害の早期発見に向け、政府 (2025-05-05 16:41)
 <お知らせ>清水小学校教材園を一般開放します (2025-04-12 20:46)
 <外国籍>児童生徒「今後も増加予想」 清水町で総合教育会議 (2025-04-09 19:36)
 <入学式>西小学校、清水中学校 (2025-04-08 15:27)
 中学校の制服を所得制限なしで無償化へ 東京・品川区、23区で初 (2025-03-30 16:54)

Posted by 清水町議会議員 松浦俊介 at 17:18 │教育・学校

削除
<お知らせ>指定された金融機関から借り入れた教育資金の利子を補給します