2018年03月18日
<臼井国際産業(株)>本社建設計画に関する地元説明会
昨晩、長沢区公民館で
臼井国際産業株式会社の本社建設計画に関する地元説明会が開催され出席。
周辺住民の長沢区・本長沢区の区民の皆さんが数十人集まった。
臼井国際産業は、1941年に長沢に設立された自動車部品の会社で
自動車用ブレーキや燃料の配管などを製造している。
国内に22工場、海外にも9か国16工場、3営業所を展開していて
国内で協力業者も含めて2500人、海外も含めると8,000人なる。
清水町の昨年度の法人町民税の決算は、
4億9,000万円ほどだが、
臼井国際産業が大きなウェイトを占めており、
その他、協力会社も含め固定資産税や従業員の方の雇用等や
臼井さんや従業員の方がお客になっている業者やお店も多い。

今回、本社建替えで事務所として鉄骨造り5階建てと
現在の本社東側駐車場に立体駐車場を鉄骨造り3階建てを建設する。
駐車場は、現在は140台で200台になる。
敷地面積10,450平方m
建設面積3,780平方m
延べ面積12,300平方m
建物高さ23.3m
また、今回の建替えにあたって、
現在の本社東側駐車場の中の町道を敷地の周りに4mの幅で付け替え、
本社の北側の県道から南の町道に抜けられるようにする。
また、片側に側溝を設ける。
立体駐車場には、北側の本社正門から入るようにし、
東側と西側の町道に通用口をつける。
また西側町道は現在、4m幅の道路(一部6m)となっているが、
すべて6mに付け替えて両側に側溝をつくる。
工事期間は、解体などの準備工事を今年5月中旬から行い、
道路付け替え・城内防災工事を7月~9月末、
本社工事を11月から2020年7月を予定している。
また、工事に入る前に工事説明会をまた行う。
質疑応答では、
立体駐車場建設予定地の北側周辺の方から
日照権やプライバシーの問題についての質問が出され、
3階建てではなく2階建てにできないかなどの要望が出される。
また、本社南側の近隣住民の方から、
普段から従業員の方の運転のマナーの悪さを取り上げ、
改善するように従業員の皆さんに徹底するように要望が出される。
ほか、災害時に近隣住民の皆さんが避難できるようなことができればとの要望がある。
臼井国際産業株式会社の本社建設計画に関する地元説明会が開催され出席。
周辺住民の長沢区・本長沢区の区民の皆さんが数十人集まった。
臼井国際産業は、1941年に長沢に設立された自動車部品の会社で
自動車用ブレーキや燃料の配管などを製造している。
国内に22工場、海外にも9か国16工場、3営業所を展開していて
国内で協力業者も含めて2500人、海外も含めると8,000人なる。
清水町の昨年度の法人町民税の決算は、
4億9,000万円ほどだが、
臼井国際産業が大きなウェイトを占めており、
その他、協力会社も含め固定資産税や従業員の方の雇用等や
臼井さんや従業員の方がお客になっている業者やお店も多い。
今回、本社建替えで事務所として鉄骨造り5階建てと
現在の本社東側駐車場に立体駐車場を鉄骨造り3階建てを建設する。
駐車場は、現在は140台で200台になる。
敷地面積10,450平方m
建設面積3,780平方m
延べ面積12,300平方m
建物高さ23.3m
また、今回の建替えにあたって、
現在の本社東側駐車場の中の町道を敷地の周りに4mの幅で付け替え、
本社の北側の県道から南の町道に抜けられるようにする。
また、片側に側溝を設ける。
立体駐車場には、北側の本社正門から入るようにし、
東側と西側の町道に通用口をつける。
また西側町道は現在、4m幅の道路(一部6m)となっているが、
すべて6mに付け替えて両側に側溝をつくる。
工事期間は、解体などの準備工事を今年5月中旬から行い、
道路付け替え・城内防災工事を7月~9月末、
本社工事を11月から2020年7月を予定している。
また、工事に入る前に工事説明会をまた行う。
質疑応答では、
立体駐車場建設予定地の北側周辺の方から
日照権やプライバシーの問題についての質問が出され、
3階建てではなく2階建てにできないかなどの要望が出される。
また、本社南側の近隣住民の方から、
普段から従業員の方の運転のマナーの悪さを取り上げ、
改善するように従業員の皆さんに徹底するように要望が出される。
ほか、災害時に近隣住民の皆さんが避難できるようなことができればとの要望がある。
Posted by 清水町議会議員 松浦俊介 at 13:03
│長沢