2017年07月22日
「第2回長沢夏祭り」
今日は、午前中、長沢夏祭りの準備で区公民館と児童公園へ行き、
テントの設営や提灯などの照明の準備などを行い、
午後2時に再び会場となる児童公園へ。
長沢区コミュニティ推進委員会、シニアクラブ、花の会、子ども会、体育委員会、公民館運営委員会、協議委員会、長沢しゃぎり会、木村鋳造所、日本語教室、柿田川作業所、太極拳等の各種団体が、模擬店やイベントに参加した。
模擬店は、焼きそば、焼き鳥、フライドポテト、磯辺焼き、トウモロコシ、フランクフルト、外国料理、生ビール、ジュース、かき氷、綿菓子、クジ、草花、盆栽、米などが販売され、
イベントとしては、踊り、太極拳、しゃぎり、ザリガニ釣り、メダカすくい、野菜釣り、野球ゲーム、パターゴルフ、ジャンボシャボン玉など盛りだくさんの内容。
お祭りのスタートは午後4時だが、
私は、焼きそばをそれまでにできる限りつくる。
3~4人で一人2回ずつ焼いていって、
5ターンやり、6時過ぎまで焼いていた。
暑くて熱くて体全体が痛い。
去年は、綿菓子をやっていたが、
綿菓子は故障してしまいできなかった。

会場には、大勢の方が来場して、
シニアクラブの皆さんと一緒にきよしのズンドコ節やサザエさんを踊ったり、
大盛況であった。
私は、しゃぎりにも参加した。
最近、まったく練習していなかったが、
まぁ、何とかできたかな。
最後は、午後8時から大抽選会。
木村鋳造所さんも景品を提供してくれた。
テントの設営や提灯などの照明の準備などを行い、
午後2時に再び会場となる児童公園へ。
長沢区コミュニティ推進委員会、シニアクラブ、花の会、子ども会、体育委員会、公民館運営委員会、協議委員会、長沢しゃぎり会、木村鋳造所、日本語教室、柿田川作業所、太極拳等の各種団体が、模擬店やイベントに参加した。
模擬店は、焼きそば、焼き鳥、フライドポテト、磯辺焼き、トウモロコシ、フランクフルト、外国料理、生ビール、ジュース、かき氷、綿菓子、クジ、草花、盆栽、米などが販売され、
イベントとしては、踊り、太極拳、しゃぎり、ザリガニ釣り、メダカすくい、野菜釣り、野球ゲーム、パターゴルフ、ジャンボシャボン玉など盛りだくさんの内容。
お祭りのスタートは午後4時だが、
私は、焼きそばをそれまでにできる限りつくる。
3~4人で一人2回ずつ焼いていって、
5ターンやり、6時過ぎまで焼いていた。
暑くて熱くて体全体が痛い。
去年は、綿菓子をやっていたが、
綿菓子は故障してしまいできなかった。
会場には、大勢の方が来場して、
シニアクラブの皆さんと一緒にきよしのズンドコ節やサザエさんを踊ったり、
大盛況であった。
私は、しゃぎりにも参加した。
最近、まったく練習していなかったが、
まぁ、何とかできたかな。
最後は、午後8時から大抽選会。
木村鋳造所さんも景品を提供してくれた。
Posted by 清水町議会議員 松浦俊介 at 22:28
│長沢