2017年06月10日
「わたしの主張発表大会2017 清水町大会」
今日は、「わたしの主張発表大会2017 清水町大会」が地域交流センターで開催され、
民生文教委員長として出席。
町内の各小中学校と高校から、
代表として選ばれた児童生徒が、
日頃の想いや社会に向けた意見などを発表した。

発表者は、(敬称略)
齋田陸杜 南小6年 人を大切にするばあば
大戸百香 西小6年 福島を通して考える
居山一歩生 清水小6年 兄の病気から学んだこと
金子晃大 沼商2年 バドミントンから学ぶ
牧野彰代 清中2年 きれいな心できれいな町に
稲葉彩 南中3年 「言葉の壁」を超えるために
秋山珠羽 清中2年 できないからやろう
白井佑 南中3年 高齢者がいきいきとする社会を目指して
賀澤七海 清中3年 言霊
杉山大輝 南中3年 チョコレートから考えたこと
土屋真央 清中3年 言葉で伝えられなくても
以上、11人の皆さんの主張を聞く。
皆さん、自分の実体験などをもとに
感じたことや学んだこと、想いを堂々と伝えていた。
原稿を見ずにしっかりとして言葉で
表現している子もいてとても感心した。
審査委員が、副町長、教育長、社会教育委員長、青少年健全育成会長、校長会代表、PTA連絡協議会長、子ども会育成連合会長、青少年代表として沼商の生徒男女1人ずつの9人で、
最優秀賞に、清水中学校3年の賀澤七海さんが選ばれた。
観客の人が投票で選んだ観客賞に
南小6年の齋田陸杜君が選ばれた。
また、アトラクションとして静岡県警察音楽隊コンサートが開催される。
民生文教委員長として出席。
町内の各小中学校と高校から、
代表として選ばれた児童生徒が、
日頃の想いや社会に向けた意見などを発表した。
発表者は、(敬称略)
齋田陸杜 南小6年 人を大切にするばあば
大戸百香 西小6年 福島を通して考える
居山一歩生 清水小6年 兄の病気から学んだこと
金子晃大 沼商2年 バドミントンから学ぶ
牧野彰代 清中2年 きれいな心できれいな町に
稲葉彩 南中3年 「言葉の壁」を超えるために
秋山珠羽 清中2年 できないからやろう
白井佑 南中3年 高齢者がいきいきとする社会を目指して
賀澤七海 清中3年 言霊
杉山大輝 南中3年 チョコレートから考えたこと
土屋真央 清中3年 言葉で伝えられなくても
以上、11人の皆さんの主張を聞く。
皆さん、自分の実体験などをもとに
感じたことや学んだこと、想いを堂々と伝えていた。
原稿を見ずにしっかりとして言葉で
表現している子もいてとても感心した。
審査委員が、副町長、教育長、社会教育委員長、青少年健全育成会長、校長会代表、PTA連絡協議会長、子ども会育成連合会長、青少年代表として沼商の生徒男女1人ずつの9人で、
最優秀賞に、清水中学校3年の賀澤七海さんが選ばれた。
観客の人が投票で選んだ観客賞に
南小6年の齋田陸杜君が選ばれた。
また、アトラクションとして静岡県警察音楽隊コンサートが開催される。
Posted by 清水町議会議員 松浦俊介 at 14:29
│教育・学校