2017年01月23日

火災・救急統計

平成28年中(1月~12月31日)の清水町の火災件数は6件で、前年比3件の減少。
うち、建物火災が4件で、火災全体の約66%を占める。

建物火災の焼損面積は1.27平方m、
損害額は、6千円で、
前年と比較して焼損面積は増加、損害額は減少している。

6件のうち、事後聞知3件、放水3件で、
損傷程度は、部分焼1件、ぼや3件となっている。

平成28年中の救急出場件数は1,925件で、前年比542件の増加。
また搬送人員は1,789人で、前年比469人の増加。

これは、1日平均約5.3件の割合で救急車が出場した計算になる。

事故種別ごとの救急件数の第1位は「急病」で約60%、
次いで「転院搬送」、「一般負傷」、「交通事故」の順となっている。

救急出場件数が増えているのは、
消防の広域化により、
町外への出場が増えていることによる。


タグ :清水町

同じカテゴリー(消防・救急)の記事画像
「清水町消防出初式」
「清水町消防出初式」
令和5年度清水町消防団任命式
<清水町消防団>公益財団法人日本消防協会特別表彰「まとい」受章祝賀会
「令和2年清水町消防出初式」
<第37回静岡県消防操法大会>ポンプ車操法の部優勝
同じカテゴリー(消防・救急)の記事
 神戸町・清水町 災害時等における相互応援に関する協定締結について (2025-05-09 16:55)
 「清水町消防出初式」 (2025-01-13 10:19)
 解体予定の小学校校舎を利用し救助訓練(静岡・清水町) (2024-10-07 13:58)
 <お知らせ>救急安心電話相談窓口(#7119)が設置されます。 (2024-09-12 20:46)
 「清水町消防出初式」 (2024-01-08 10:46)
 令和5年度清水町消防団任命式 (2023-04-03 16:44)

Posted by 清水町議会議員 松浦俊介 at 17:36 │消防・救急

削除
火災・救急統計