2016年12月30日

<富士山女子駅伝>立命大が4連覇、松山大は3位

下記、サンケイスポーツ

***************

立命大が4連覇、松山大は3位/富士山女子駅伝
サンケイスポーツ 12/30(金) 13:11配信

 師走の富士山麓を駆け抜ける「全日本大学女子選抜駅伝(富士山女子駅伝)」は30日、静岡県富士宮市の富士山本宮浅間大社前から富士市の富士総合運動公園陸上競技場までの7区間43.8キロで行われ、立命大が2時間25分43秒(速報値)で4連覇を果たした。立命大は全日本大学女子選抜では10度目の優勝で、「富士山女子駅伝」としてリニューアルされた2013年以降は負けなし。

 2位は名城大。10月の全日本大学女子駅伝で初優勝した松山大が3位に続いた。

 浅間大社を周回する新コースの1区では、リオデジャネイロ五輪3000メートル障害代表の高見沢安珠(松山大3年)が区間賞。2位の立命大に6秒差をつける好スタートを切った。松山大は、2区でも高見沢里歩(1年)が区間賞をマークし、立命大との差を12秒に広げた。

 だが立命大は3区でエースの大森菜月(4年)が追い上げると、残り100メートルで松山大・藤原あかね(2年)とデッドヒートを演じ、タイム差なしのトップでタスキを渡した。続く4区では池内彩乃(4年)が区間賞で松山大との差を15秒に広げた。

 女子駅伝で最長となる10.9キロの5区で、立命大は和田優香里(3年)が好調な走りでトップをキープ。一方の松山大は主将の中原海鈴(4年)が中盤に大きくペースを落とし、名城大、京産大、大東大と次々に抜かれた。一時は倒れそうになるなど苦しい走りだったが、6位で何とかタスキをつなげた。

 松山大は6区で上原明悠美(4年)が健闘。4キロ過ぎで大東大をかわして5位に浮上すると、中継所手前では京産大、大阪学院大を抜いて3位でタスキを手渡した。1位・立命大から2位の名城大までの差は1分4秒、3位の松山大はさらに26秒遅れた。

 最終7区は、8.3キロで標高差166メートルと、箱根駅伝の“山上り”5区に匹敵する急傾斜。そこで立命大はアンカー松本彩花(3年)が後続を寄せ付けず、そのままゴール。10月の全日本大学女子駅伝で松山大に奪われた女王の座を奪還した。

 スタート時の気象 北の風1.4メートル、気温10度、湿度44%

**************

昨年比引き続き出場の静岡選抜の森野夏歩選手は、
1区で区間12位の走りだった。
地元の選手として貢献してくれたと思う。

ところが、2区との中継で選手がいなくてロスしてしまった。
もったいない。


タグ :清水町

同じカテゴリー(町出身著名人)の記事画像
<岩崎亜久竜選手寄贈>日本オープンゴルフ選手権2023優勝記念フラッグ
「宮西達也ステキな60点の絵本原画展」最終日
<町図書館>宮西達也ライブペイント
「宮西達也ステキな60点の絵本原画展」オープニングセレモニー
「賀詞交歓会」「善行賞並びにスポーツ特別功労者賞及び小中学生特別賞表彰式」「町制施行60周年記念イラストの発表」
<静岡県市町駅伝>清水町連覇、盤石の強さ 選手集め苦労、指揮官の熱意が動かす
同じカテゴリー(町出身著名人)の記事
 <藤井三段>自らの対局解説 裾野で囲碁愛好者と交流 (2025-02-28 19:18)
 <国内男子ゴルフ>岩﨑亜久竜(いわさき・あぐり)が逆転の2勝目。リベンジの公約達成 (2024-09-15 16:12)
 ゴルフ・岩崎亜久竜(清水町出身)が“凱旋” 9日から御殿場市で太平洋マスターズ (2023-11-08 20:26)
 <岩崎亜久竜選手寄贈>日本オープンゴルフ選手権2023優勝記念フラッグ (2023-11-06 16:51)
 「宮西達也ステキな60点の絵本原画展」最終日 (2023-10-29 19:13)
 <町図書館>宮西達也ライブペイント (2023-10-28 18:49)

Posted by 清水町議会議員 松浦俊介 at 15:56 │町出身著名人

削除
<富士山女子駅伝>立命大が4連覇、松山大は3位