2016年06月15日

<お知らせ>熊本地震での支援活動(自衛隊・町職員)等の写真を展示しています

下記、町HP転載

**************

熊本地震での支援活動(自衛隊・町職員)等の写真を展示しています

 清水町地域交流センター展示ホールで、御殿場市陸上自衛隊板妻駐屯地に所属する第34普通科連隊の隊員459人が熊本地震で行った人命救助、給水、炊き出しなどの支援活動の様子、清水町職員が熊本県嘉島町(静岡県現地支援本部)で派遣された際の町の被害状況等の写真を展示しています。
 皆様、お誘い合わせの上ご来場ください。

[ 展示期間 ] 6月23日(木)まで

[ 展示場所 ] 清水町地域交流センター 展示ホール

~ 災害に備えての準備が大切です ~

 熊本地震により、甚大な被害が発生し、今なお、多くの方が避難生活をしています。
 災害による被害を未然に防ぎ、最小限にとどめるには「自らの命は自らで守る!」という、みなさんの心構え、準備が大切です。
 「ヒトゴト」ではなく「ワガコト」ととらえ、今一度、地震が起きる前にできること・・・
 1 住居の耐震
 2 家具等の転倒防止
 3 食糧・水の備蓄
 4 家族との連絡方法の確認
 5 災害が発生した時の避難場所・経路確認 等
 について準備・確認をしましょう。

 ※ 実際に役立つ防災アイテムやアイデアがまとまった「地震イツモキット」を防災対策にご活用ください。
地震イツモキット(PDF)(PDFファイル、3.1MB)


タグ :清水町

同じカテゴリー(地震・災害)の記事画像
「清水町消防出初式」
地域防災訓練
ワラの片づけ
<大雨>長沢の観光タクシー周辺の道路でワラが散乱
「地域防災訓練」
令和5年度清水町総合防災訓練
同じカテゴリー(地震・災害)の記事
 【まもなく受付終了】感震ブレーカーを設置する方へ補助を行います (2025-02-01 19:21)
 自治体に年1回備蓄公表を義務付けへ、内容の改善と充実図る 災害対策関連法改正 (2025-01-25 18:32)
 「清水町消防出初式」 (2025-01-13 10:19)
 <お知らせ>ペットの災害対策研修会を開催します (2025-01-10 08:07)
 <災害時>遺体収容所どこに? 静岡県と伊豆半島の市町で異なる認識 「初動遅れ」懸念の声 (2024-12-28 19:42)
 清水町の備蓄物資について (2024-12-26 17:14)

Posted by 清水町議会議員 松浦俊介 at 09:58 │地震・災害

削除
<お知らせ>熊本地震での支援活動(自衛隊・町職員)等の写真を展示しています