2015年09月02日
<静岡県内大雨>沼津で床下浸水 鉄道ダイヤ乱れる
下記、静岡新聞
*************
静岡県内大雨 沼津で床下浸水 鉄道ダイヤ乱れる
静岡新聞 9月2日(水)12時21分配信
日本海にある前線を伴った低気圧の影響で県内は2日も、大気が不安定な状態が続いた。24時間雨量は御殿場市で193ミリ、浜松市天竜区春野町の越木平で184ミリ、牧之原市の静岡空港で164ミリを観測した。県のまとめによると、沼津市で住宅2戸が床下浸水。同市ではJR沼津駅近くの国道414号三ツ目ガード下で道路が冠水し、乗用車数台が水没して動けなくなった。
鉄道のダイヤも乱れた。JR東海道線は同日午前3時前後に藤枝、焼津、用宗の各駅に設置した雨量計が規制値に達したため、静岡―島田間で一時運転を見合わせた。午前10時すぎには沼津駅の雨量計が規制値に達し、熱海―富士間で運転を見合わせた。JR御殿場線は松田―沼津間で、伊豆急行線も伊豆高原―伊豆急下田間で、それぞれ一時運転を見合わせた。
静岡市清水区では同日午前、最大約1700戸で停電が発生した。沼津市の約600戸、長泉町・三島市の計約500戸、函南町の約200戸でも停電があった。
静岡地方気象台は3日午前6時までの24時間雨量を多い所で東部150ミリ、中部、西部、伊豆各120ミリと予想し、土砂災害への警戒を呼び掛けている。
**************
担当課に確認したところ、
町内では、三島市との境にある久米田の新橋等、数か所道路の冠水があったが、
床上・床下浸水、停電等の被害の報告はないとのことである。
*************
静岡県内大雨 沼津で床下浸水 鉄道ダイヤ乱れる
静岡新聞 9月2日(水)12時21分配信
日本海にある前線を伴った低気圧の影響で県内は2日も、大気が不安定な状態が続いた。24時間雨量は御殿場市で193ミリ、浜松市天竜区春野町の越木平で184ミリ、牧之原市の静岡空港で164ミリを観測した。県のまとめによると、沼津市で住宅2戸が床下浸水。同市ではJR沼津駅近くの国道414号三ツ目ガード下で道路が冠水し、乗用車数台が水没して動けなくなった。
鉄道のダイヤも乱れた。JR東海道線は同日午前3時前後に藤枝、焼津、用宗の各駅に設置した雨量計が規制値に達したため、静岡―島田間で一時運転を見合わせた。午前10時すぎには沼津駅の雨量計が規制値に達し、熱海―富士間で運転を見合わせた。JR御殿場線は松田―沼津間で、伊豆急行線も伊豆高原―伊豆急下田間で、それぞれ一時運転を見合わせた。
静岡市清水区では同日午前、最大約1700戸で停電が発生した。沼津市の約600戸、長泉町・三島市の計約500戸、函南町の約200戸でも停電があった。
静岡地方気象台は3日午前6時までの24時間雨量を多い所で東部150ミリ、中部、西部、伊豆各120ミリと予想し、土砂災害への警戒を呼び掛けている。
**************
担当課に確認したところ、
町内では、三島市との境にある久米田の新橋等、数か所道路の冠水があったが、
床上・床下浸水、停電等の被害の報告はないとのことである。
Posted by 清水町議会議員 松浦俊介 at 13:59
│地震・災害