2015年01月26日
福祉センターの防災訓練
今日は、町福祉センターで災害ボランティアコーディネーター清水町連絡会全体会議があり出席。

その後、福祉センターの防災訓練があり参加。
1回給湯室から出火したとの想定。
3階の会議室にいたのだが、
サイレンが鳴ってヘルメットをかぶり階段を下りて脱出。
社会福祉協議会の職員や柿田川作業所の利用者、
シルバー人材センターの皆さんら
福祉センター前に集合した。

今回は起震車も来ていて
震度7を久しぶりに体験した。
あまりの揺れの大きさに
こんなのが来たら自宅の耐震化工事をしたけど
つぶれるんじゃないかと思った。
その後、福祉センターの防災訓練があり参加。
1回給湯室から出火したとの想定。
3階の会議室にいたのだが、
サイレンが鳴ってヘルメットをかぶり階段を下りて脱出。
社会福祉協議会の職員や柿田川作業所の利用者、
シルバー人材センターの皆さんら
福祉センター前に集合した。
今回は起震車も来ていて
震度7を久しぶりに体験した。
あまりの揺れの大きさに
こんなのが来たら自宅の耐震化工事をしたけど
つぶれるんじゃないかと思った。
Posted by 清水町議会議員 松浦俊介 at 17:54
│地震・災害