2014年10月14日
台風19号による町内の被害は特になし
昨晩の台風19号による町内の被害について
担当課に確認したところ特になしとのことだった。
なお、上徳倉区公民館に3世帯3人、防災センターに2世帯2人
避難された方がいたようでいずれも一人暮らしの高齢者の方だったという。

また、長沢区公民館も自主防災会が避難所を開設したが、
伏見の高齢者の方が避難してきて、
防災センターへ移った。
長沢区公民館では、
区長さん、副区長さんらが詰めて対応し、
避難してくる方のために毛布やお茶の準備をしていた。
また、地デジ化になってから対応するテレビを購入していなくて、
ラジオをつけていた。
テレビも昼間、購入してきて設置してみたが、
アンテナの調子が良くなかったせいか
うまく映らなかった。
特に被害はなかったが、
避難所開設によって気が付いたこともある。
備えあれば憂いなし。
写真は長沢区公民館の避難所受付。
担当課に確認したところ特になしとのことだった。
なお、上徳倉区公民館に3世帯3人、防災センターに2世帯2人
避難された方がいたようでいずれも一人暮らしの高齢者の方だったという。
また、長沢区公民館も自主防災会が避難所を開設したが、
伏見の高齢者の方が避難してきて、
防災センターへ移った。
長沢区公民館では、
区長さん、副区長さんらが詰めて対応し、
避難してくる方のために毛布やお茶の準備をしていた。
また、地デジ化になってから対応するテレビを購入していなくて、
ラジオをつけていた。
テレビも昼間、購入してきて設置してみたが、
アンテナの調子が良くなかったせいか
うまく映らなかった。
特に被害はなかったが、
避難所開設によって気が付いたこともある。
備えあれば憂いなし。
写真は長沢区公民館の避難所受付。
Posted by 清水町議会議員 松浦俊介 at 11:06
│地震・災害