2014年09月10日
<お知らせ>清水町男女共同参画シンポジウム「妻からダメ出しされないイクメンとは」のご案内
下記、町HP転載
http://www.town.shimizu.shizuoka.jp/koryu/syakai00089.html
*****************
清水町男女共同参画シンポジウム「妻からダメ出しされないイクメンとは」のご案内
夫がイクメンになると妻の笑顔が増える。そんなイクメンが当たり前になるために。
現在子育て中の、町のパパママ&イクメン名付け親と一緒に、お互いが笑顔になれる子育てスタイルを考えてみませんか?
パパ、ママはもちろん、おじいちゃん、おばあちゃんなど地域で子育てに参加されている方、またこれからパパ、ママになる方など大勢のみなさんの参加をお待ちしています。
【とき】平成26年9月23日(祝)
【時間】13:00~16:00
【ところ】町地域交流センター 多目的ホール
【定員】300人
【申込み】生涯学習課(TEL972-6678)まで直接、または電話にてお申込みください。
(*託児あり(要申込み))
清水町男女共同参画
ご案内リーフレット(PDFファイル、494KB)
パネルディスカッション
子育て真っ最中のパパ、ママの本音を聞いてみませんか。
【時間】13:00~14:15
【パネリスト】
・山田美智代さん(長沢区副区長、中学2年生の母)
・萩原祐子さん(柿田在住、小学6年生の母)
・芳川真二さん(伏見在住、小学2年生と保育園児の父)
【コメンテーター】
・大村知子さん(男女共同参画計画策定委員長)
【コーディネーター】
・渥美由喜さん
講演
イクメンの名付け親ともいわれ、二児の父であり育児・家事のほか、老父・次男の介護などに取り組む渥美氏から、イクメンが当たり前になるためのヒントを学びます。
【時間】14:30~16:00
【講師】渥美由喜(あつみ なおき)さん
内閣府少子化危機突破タスクフォース政策推進チームリーダー
東レ経済研究所研究部長
http://www.town.shimizu.shizuoka.jp/koryu/syakai00089.html
*****************
清水町男女共同参画シンポジウム「妻からダメ出しされないイクメンとは」のご案内
夫がイクメンになると妻の笑顔が増える。そんなイクメンが当たり前になるために。
現在子育て中の、町のパパママ&イクメン名付け親と一緒に、お互いが笑顔になれる子育てスタイルを考えてみませんか?
パパ、ママはもちろん、おじいちゃん、おばあちゃんなど地域で子育てに参加されている方、またこれからパパ、ママになる方など大勢のみなさんの参加をお待ちしています。
【とき】平成26年9月23日(祝)
【時間】13:00~16:00
【ところ】町地域交流センター 多目的ホール
【定員】300人
【申込み】生涯学習課(TEL972-6678)まで直接、または電話にてお申込みください。
(*託児あり(要申込み))
清水町男女共同参画
ご案内リーフレット(PDFファイル、494KB)
パネルディスカッション
子育て真っ最中のパパ、ママの本音を聞いてみませんか。
【時間】13:00~14:15
【パネリスト】
・山田美智代さん(長沢区副区長、中学2年生の母)
・萩原祐子さん(柿田在住、小学6年生の母)
・芳川真二さん(伏見在住、小学2年生と保育園児の父)
【コメンテーター】
・大村知子さん(男女共同参画計画策定委員長)
【コーディネーター】
・渥美由喜さん
講演
イクメンの名付け親ともいわれ、二児の父であり育児・家事のほか、老父・次男の介護などに取り組む渥美氏から、イクメンが当たり前になるためのヒントを学びます。
【時間】14:30~16:00
【講師】渥美由喜(あつみ なおき)さん
内閣府少子化危機突破タスクフォース政策推進チームリーダー
東レ経済研究所研究部長
Posted by 清水町議会議員 松浦俊介 at 20:23
│子育て