2014年03月11日
<震災避難者>今でも26万人…福島からは8万人
下記、昨日の良い売り新聞
********************
震災避難者、今でも26万人…福島からは8万人
読売新聞 3月10日(月)22時58分配信
警察庁などによると、東日本大震災による死者は、12都道県で計1万5884人。行方不明者は2633人に上る。
仮設住宅や借り上げ住宅などで暮らす避難者は26万人余りで、うち原発事故に伴う福島の避難指示区域では約8万人が避難生活を強いられている。
11日は全国各地で追悼式典が行われ、天皇、皇后両陛下も、東京都千代田区の国立劇場で行われる政府主催の震災3周年追悼式に出席される予定。地震発生時刻の午後2時46分、列島は鎮魂の祈りに包まれる。
******************

今日は、3月議会一般質問2日目であったが、
9時開会の冒頭に本会議場で黙とうを行う。
本会議場の国旗と町旗は弔旗で
役場庁舎前の国旗や町旗も半旗である。
********************
震災避難者、今でも26万人…福島からは8万人
読売新聞 3月10日(月)22時58分配信
警察庁などによると、東日本大震災による死者は、12都道県で計1万5884人。行方不明者は2633人に上る。
仮設住宅や借り上げ住宅などで暮らす避難者は26万人余りで、うち原発事故に伴う福島の避難指示区域では約8万人が避難生活を強いられている。
11日は全国各地で追悼式典が行われ、天皇、皇后両陛下も、東京都千代田区の国立劇場で行われる政府主催の震災3周年追悼式に出席される予定。地震発生時刻の午後2時46分、列島は鎮魂の祈りに包まれる。
******************
今日は、3月議会一般質問2日目であったが、
9時開会の冒頭に本会議場で黙とうを行う。
本会議場の国旗と町旗は弔旗で
役場庁舎前の国旗や町旗も半旗である。
Posted by 清水町議会議員 松浦俊介 at 18:50
│地震・災害