2014年02月13日

全公用車にドライブレコーダー=神奈川県大和市

下記、1月27日の時事通信

*****************

全公用車にドライブレコーダー=神奈川県大和市
【平成26年1月27日】時事通信

大和市は、職員の運転時の安全意識向上や防犯のため、全ての公用車212台にドライブレコーダーを搭載することにした。これまで市長車など14台に試行的に搭載してきたが、設置以降交通事故がゼロになり、事故防止の効果が証明されたことから、全公用車への拡大を決めた。市によると、全公用車への搭載を決めたのは県内自治体で初めて。

搭載するドライブレコーダーの価格は1台2万6000円で、導入費の総額は552万4000円。内訳は一般車147台、ごみ収集車22台、消防車40台、バス3台。レコーダーはエンジンが始動すると自動的に録画が始まるもので、万が一事故に巻き込まれたときは現場の状況を記録、事故責任の明確化と処理の迅速化に役立てる。

また、全公用車にドライブレコーダー設置のステッカーを貼り、「動く防犯カメラ」として、市民への啓発を図る。

****************

清水町は、50台の公用車がある。(うちバイク5台)

そのうち消防車両と救急車が合わせて13台ある。(うち消防団が4台) 

現在、消防車両と救急車にはドライブレコーダーを設置している。

私も車にドライブレコーダーを設置したけど
12,000円でやってもらった。

ドライブレコーダーもピンキリだろうけど、
26,000円は高いな。

お金がかかることではあるが、
動く防犯カメラとしての市民への啓発は、
いいことだと思う。


タグ :清水町

同じカテゴリー(総務)の記事画像
役場庁舎に銀行ATM
同じカテゴリー(総務)の記事
 <公用車カーナビ>NHK受信契約漏れ 静岡県内市町で相次ぎ発覚 「個別に必要との認識不足」 (2025-05-03 11:03)
 <お知らせ>職員採用情報について (2025-05-01 15:58)
 沼津市が選択的週休3日制導入 25年度、静岡県内自治体で初 働き方改革で人材確保 (2025-04-26 15:50)
 <お知らせ>令和7年度インターンシップの募集について (2025-04-22 20:01)
 特別職の報酬引き上げ (2025-03-24 17:17)
 令和7年度清水町職員人事異動(4月1日付) (2025-03-12 17:42)

Posted by 清水町議会議員 松浦俊介 at 15:45 │総務防犯

削除
全公用車にドライブレコーダー=神奈川県大和市