2011年07月23日
<こども交流館>新人職員の読み聞かせ
今日は、午前中、子ども交流館へ行く。
先週から新人の6人の町職員が読み聞かせをしており、
先週二人、今日も二人の新人職員が
読み聞かせをするというので聴きに来た。
二人とも女性職員で
一人は保育士さんで一人は事務職員だった。
始まる前にちょっと話をして
「絵本作家の宮西達也さん知っている?」と聞いたら
知らないとのことだったので、
「清水町出身の絵本作家さんで
作品が映画にもなった方ですので
是非、知っておいてください」とお願いする。
その後、二人は2冊ずつ読み聞かせをしてくれて、
1冊は宮西さんの絵本を選んでくれた。
「うんこ」と「おっぱい」
3~4人の子供たち読み聞かせをし、
子供たちはじっとお話を聴いていた。
私も1年半前に読み聞かせをした。
これまで今日の二人を含めて
57人の方やグループが読み聞かせを行なっている。
清水町では誰でもこども交流館で
読み聞かせができる。
こども交流館は
Tel 981ー7700
6月末時点でこども交流館の入館者数は、
57,276人。
先週から新人の6人の町職員が読み聞かせをしており、
先週二人、今日も二人の新人職員が
読み聞かせをするというので聴きに来た。
二人とも女性職員で
一人は保育士さんで一人は事務職員だった。
始まる前にちょっと話をして
「絵本作家の宮西達也さん知っている?」と聞いたら
知らないとのことだったので、
「清水町出身の絵本作家さんで
作品が映画にもなった方ですので
是非、知っておいてください」とお願いする。
その後、二人は2冊ずつ読み聞かせをしてくれて、
1冊は宮西さんの絵本を選んでくれた。
「うんこ」と「おっぱい」
3~4人の子供たち読み聞かせをし、
子供たちはじっとお話を聴いていた。
私も1年半前に読み聞かせをした。
これまで今日の二人を含めて
57人の方やグループが読み聞かせを行なっている。
清水町では誰でもこども交流館で
読み聞かせができる。
こども交流館は
Tel 981ー7700
6月末時点でこども交流館の入館者数は、
57,276人。
Posted by 清水町議会議員 松浦俊介 at 18:32
│子育て