2011年03月17日

<清水町議会>費用弁償の廃止、報酬の日割り

本日、3月定例会が閉会。

全ての議案が原案通り可決。
内容についてはまた後日報告しますが、
議会活性化調査特別委員会の
吉田委員長の発議で

「清水町議会議員の議員報酬及び費用弁償等に関する条例の一部を改正する条例について」
が全会一致で可決。

内容は、本会議等で今まで支給されていた
費用弁償1,500円の廃止。

また、月割りだった議員報酬を
日割り計算にした。

これによって仮に3月1日で議会が解散した場合、
月額報酬が1/30になる。

本会議等への費用弁償の廃止は
近隣では三島市と御殿場市が取り組んでいる。
日割りについては、ほとんどの市町が導入している。



同じカテゴリー(地震・災害)の記事画像
「清水町消防出初式」
地域防災訓練
ワラの片づけ
<大雨>長沢の観光タクシー周辺の道路でワラが散乱
「地域防災訓練」
令和5年度清水町総合防災訓練
同じカテゴリー(地震・災害)の記事
 【まもなく受付終了】感震ブレーカーを設置する方へ補助を行います (2025-02-01 19:21)
 自治体に年1回備蓄公表を義務付けへ、内容の改善と充実図る 災害対策関連法改正 (2025-01-25 18:32)
 「清水町消防出初式」 (2025-01-13 10:19)
 <お知らせ>ペットの災害対策研修会を開催します (2025-01-10 08:07)
 <災害時>遺体収容所どこに? 静岡県と伊豆半島の市町で異なる認識 「初動遅れ」懸念の声 (2024-12-28 19:42)
 清水町の備蓄物資について (2024-12-26 17:14)

Posted by 清水町議会議員 松浦俊介 at 19:56 │地震・災害

削除
<清水町議会>費用弁償の廃止、報酬の日割り