2010年11月19日

<子ども手当>「国内居住」要件に…来年度以降

下記、11月14日の読売新聞

*****************

子ども手当「国内居住」要件に…来年度以降
読売新聞 11月14日(日)3時4分配信

 政府は2011年度以降に支給する子ども手当について、中学生以下の子どもが国内に居住していることを支給要件として課す方針を決めた。

 来年の通常国会に提出する子ども手当法案に明記する。

 また、父母らがおらず、児童養護施設などに入所している子どもは10年度の支給対象から外れていたが、11年度は施設に対し、入所している人数分の子ども手当を支給する方向で調整している。

 国内居住を要件とするのは、10年度支給を巡って、「海外に多数の養子がいると主張すれば、不正に受給することも可能だ」などと制度設計の不備を批判する声が相次いだからだ。 .

*****************

外国人で海外に子どもがいるケースが
清水町の場合、
14世帯21人いてボリビア人が一人、
フィリピン人が20人だという。

ただ、申請に当たっては、
▽子供と年2回以上面会
▽おおむね4カ月ごとの仕送り-
といった養育状況をパスポートや銀行の送金通知などで
確認する必要があるが、
今のところ条件を満たして受給している人はいないという。



同じカテゴリー(子育て)の記事画像
<子ども交流館>リニューアルオープン
<兵庫県明石市>「明石市のこども総合支援の取組について」~こどもを核としたまちづくり~
「清水町ファミリー・サポート・センター交流会」
<お知らせ>清水町こども交流館10周年記念イベント「絵本作家  宮西達也さんによるトーク&絵本読み聞かせ会」 
「清水町ファミリー・サポート・センター交流会」
「清水町ファミリー・サポート・センター交流会」
同じカテゴリー(子育て)の記事
 <5歳児健診>普及へ支援強化 発達障害の早期発見に向け、政府 (2025-05-05 16:41)
 第3期清水町子ども・子育て支援事業計画(案)のパブリックコメントを実施します (2025-02-12 20:02)
 「里帰り出産」同行の幼い子ども、保育施設「退所」!? 長期欠席の扱い、自治体で差 (2025-01-04 16:51)
 ⚽アスルクラロ沼津の選手と一緒に遊ぼう⚽ (2024-10-13 08:39)
 <お知らせ>児童手当の制度改正(拡充)(令和6年10月分から)について (2024-09-13 19:24)
 子ども・子育て会議の委員を募集します (2024-06-08 09:10)

Posted by 清水町議会議員 松浦俊介 at 20:12 │子育て

削除
<子ども手当>「国内居住」要件に…来年度以降