2010年11月05日

<ネームロンダリング>不自然な養子縁組、法務省が調査

下記、3日の読売新聞

*****************

不自然な養子縁組、法務省が全国実態調査
読売新聞 11月3日(水)3時11分配信

 法務省は、不自然な養子縁組が相次いでいることから全国実態調査に乗り出した。

 申請の受付窓口となっている自治体から制度の改善を求める声が出ていることを受けたもので、こうした調査は初めて。同省は結果を基に対応策を検討する。

 法務省によると、調査では今年1~3月の間、自治体へ申請があった縁組のうち、「養親と養子に年齢差がない」「短期間に養子縁組を繰り返している」など不審なケースの報告を求めた。

 集計して分析を進めており、同省は「不正な目的で養子縁組が利用されているのは問題。現場レベルでふさわしい対応策を検討している」としている。

 法務省によると、1999年に約7万9000件だった養子縁組の届け出件数は、2007年に約9万件にまで増えた。戸籍法改正で08年5月から届け出の際の本人確認が義務づけられ、09年は約8万5000件となっている。

*****************

養子縁組を繰り返し、
名前を変えて別人になりすまそうとするネームロンダリング。

旅券を不正に取得したり、多重債務者が借金を重ねたりしていたケースや
大阪では、この手口を使い、交通事故の保険金詐欺を繰り返していたグループが逮捕された。

担当課に確認したところ、
清水町では、今年度については、
不自然な養子縁組は特にないという。



同じカテゴリー(住民生活)の記事画像
<住民票>セブンイレブンでとってみた
同じカテゴリー(住民生活)の記事
 <戸籍>読み仮名記載に暗雲 改正法対応「間に合わない」 自治体から懸念相次ぐ (2024-12-23 17:27)
 南部住民サービスコーナー 廃止のお知らせ (2024-10-16 17:27)
 <お知らせ>戸籍証明書等の広域交付について (2024-03-11 17:11)
 令和6年3月1日から戸籍届出における戸籍謄本等の添付が不要になります (2024-03-01 15:49)
 <住基システム障害>140市町村で住民票発行できず (2021-09-09 14:41)
 <お知らせ>火葬場使用料補助金 (2021-07-01 16:48)

Posted by 清水町議会議員 松浦俊介 at 15:14 │住民生活

削除
<ネームロンダリング>不自然な養子縁組、法務省が調査