2022年10月30日

病児保育(病児対応型保育)施設利用料の助成について

下記、町HP転載
http://www.town.shimizu.shizuoka.jp/kodomo/kodomo00121.html

***

病児保育(病児対応型保育)施設利用料の助成について
2022年10月1日 更新

病気または病気の回復期で集団保育や集団生活が困難なお子さんを保育する施設(病児対応型保育施設)を利用した場合に、助成金が支給されます。

対象
町内に住民登録があり、病児保育施設を利用した児童の保護者。

補助額
1日の利用料金の2分の1(上限1,000円)の額
※同月内3日分まで

申請
利用した日から1年以内に、「清水町病児保育利用料助成金交付申請書」に、領収書等の金額がわかる書類を添付して、こども未来課に申請してください。
※利用日から1年を経過した場合、申請ができなくなりますのでご注意ください。
清水町病児保育利用料助成金交付申請書(Wordファイル、22KB)
病児保育のご案内(PDFファイル、297KB)


近隣の病児保育施設

函南平出クリニック
要予約です。
電話 055-978-1366
住所 函南町塚本952ー24
詳細 パンフレットをご覧ください。
パンフレット①(函南平出クリニック)(PDFファイル、406KB)
パンフレット②(函南平出クリニック)(PDFファイル、1.6MB)
二次元コード(函南平出クリニック)(PDFファイル、349KB)

光ヶ丘小児科
要予約です。
電話 055-987-2200
住所 三島市光ヶ丘2-19
詳細 パンフレットをご覧ください。
パンフレット①(光ヶ丘小児科)(PDFファイル、186KB)
パンフレット②(光ヶ丘小児科)(PDFファイル、122KB)
事前登録票(光ヶ丘小児科)(PDFファイル、301KB)

***

病児保育施設利用料助成事業

<令和2年>
利用者数 3人
利用日数 9日
助成額 9,000円

<令和3年>
利用者数 12人
利用日数 51日
助成額 51,000円

<令和4年>8月末現在
利用者数 8人
利用日数 28日
助成額 28,000円


タグ :清水町

同じカテゴリー(子育て)の記事画像
<子ども交流館>リニューアルオープン
<兵庫県明石市>「明石市のこども総合支援の取組について」~こどもを核としたまちづくり~
「清水町ファミリー・サポート・センター交流会」
<お知らせ>清水町こども交流館10周年記念イベント「絵本作家  宮西達也さんによるトーク&絵本読み聞かせ会」 
「清水町ファミリー・サポート・センター交流会」
「清水町ファミリー・サポート・センター交流会」
同じカテゴリー(子育て)の記事
 <5歳児健診>普及へ支援強化 発達障害の早期発見に向け、政府 (2025-05-05 16:41)
 第3期清水町子ども・子育て支援事業計画(案)のパブリックコメントを実施します (2025-02-12 20:02)
 「里帰り出産」同行の幼い子ども、保育施設「退所」!? 長期欠席の扱い、自治体で差 (2025-01-04 16:51)
 ⚽アスルクラロ沼津の選手と一緒に遊ぼう⚽ (2024-10-13 08:39)
 <お知らせ>児童手当の制度改正(拡充)(令和6年10月分から)について (2024-09-13 19:24)
 子ども・子育て会議の委員を募集します (2024-06-08 09:10)

Posted by 清水町議会議員 松浦俊介 at 12:32 │子育て

削除
病児保育(病児対応型保育)施設利用料の助成について