2022年01月22日
【静岡・新型コロナ】新規感染1162人 新たに病院や学校でクラスター 西部の病床使用率40%超
下記、テレビ静岡
***
【静岡・新型コロナ】新規感染1162人 新たに病院や学校でクラスター 西部の病床使用率40%超
1/22(土) 17:44配信 テレビ静岡
22日、静岡県内では新たに1162人の新型コロナ感染者が確認されました。4日連続で過去最多を更新しています。
この1週間の新規感染者数は5719人で、前の週に比べ3.01倍です。
居住地別にみると静岡市248人、浜松市236人、磐田市70人、菊川市60人、沼津市57人、焼津市42人、御殿場市40人、藤枝市35人、富士市33人、富士宮市32人、袋井市29人、伊東市28人、三島市27人、湖西市27人、掛川市25人、長泉町21人、吉田町20人、熱海市18人、島田市16人、裾野市15人、御前崎市13人、牧之原市11人、伊豆の国市10人、清水町10人、小山町8人、東伊豆町7人、下田市5人、函南町4人、伊豆市3人、川根本町3人、森町3人、県外が6人です。
【クラスター関連】
新たなクラスターが2件発生しています。
・静岡市葵区の静清リハビリテーション病院のクラスター
職員3人と患者6人の計9人の感染が確認され、クラスターに認定されました。18日に職員1人の感染が判明したため、病院の職員全員198人と、感染した職員が働いていた病棟の入院患者60人全員に検査を行い8人が陽性、250人が陰性でした。症状は軽症が3人、無症状が6人です。
・長泉町の学校クラスター
生徒8人が感染し、濃厚接触者への検査が行われています。接触者が特定されているため、学校名は公表されていません。
以下のクラスターが拡大しています。
・焼津市の学校クラスター(13日公表)
新たに5人の陽性がわかり、このクラスターは13人となりました。
・御殿場市の学校クラスター(16日公表)
新たに1人の陽性がわかり、このクラスターは79人となりました。
・御殿場市の別の学校クラスター(18日公表)
新たに1人の陽性がわかり、このクラスターは35人となりました。
・藤枝市の学校クラスター(18日公表)
新たに1人の陽性がわかり、このクラスターは16人となりました。
・焼津市の学校クラスター(18日公表)
新たに7人が陽性とわかり、このクラスターは76人となりました。
・藤枝市の学校クラスター(19日公表)
新たに1人の陽性がわかり、このクラスターは12人となりました。
・伊東市の高齢者施設クラスター(20日公表)
新たに2人の陽性がわかり、このクラスターは15人となりました。
・伊東市の別の高齢者施設クラスター(20日公表)
新たに1人の陽性がわかり、このクラスターは8人となりました。
・清水町の学校クラスター(20日公表)
新たに3人の陽性がわかり、このクラスターは16人となりました。
・富士市の高齢者施設クラスター(21日公表)
新たに4人の陽性がわかり、このクラスターは19人となりました。
・富士市立中央病院のクラスター(21日公表)
新たに1人の陽性がわかり、このクラスターは6人となりました。
・富士宮市の学校クラスター(21日公表)
新たに4人の陽性がわかり、このクラスターは9人となりました。
【病床使用率】(22日正午時点)
県東部 37.7%
県中部 16.7%
県西部 40.7%
ーーーーーーーーー
県全体 31.5%
重症者 2.1%
宿泊療養施設 45.1 %
自宅療養者 6036人 (21日午後5時時点)
自宅待機者 589人
療養終了者 2万6269人(21日時点)
【自治体が発表した職員の感染】
・浜松市立幼稚園の職員
40代の幼稚園教諭の女性です。この幼稚園では19日に園児の感染が確認され、翌日から休園しています。職員は21日に38.8度の熱が検査したところ陽性でした。
***
清水町は、昨日は、6人。
今日は、10人。
***
【静岡・新型コロナ】新規感染1162人 新たに病院や学校でクラスター 西部の病床使用率40%超
1/22(土) 17:44配信 テレビ静岡
22日、静岡県内では新たに1162人の新型コロナ感染者が確認されました。4日連続で過去最多を更新しています。
この1週間の新規感染者数は5719人で、前の週に比べ3.01倍です。
居住地別にみると静岡市248人、浜松市236人、磐田市70人、菊川市60人、沼津市57人、焼津市42人、御殿場市40人、藤枝市35人、富士市33人、富士宮市32人、袋井市29人、伊東市28人、三島市27人、湖西市27人、掛川市25人、長泉町21人、吉田町20人、熱海市18人、島田市16人、裾野市15人、御前崎市13人、牧之原市11人、伊豆の国市10人、清水町10人、小山町8人、東伊豆町7人、下田市5人、函南町4人、伊豆市3人、川根本町3人、森町3人、県外が6人です。
【クラスター関連】
新たなクラスターが2件発生しています。
・静岡市葵区の静清リハビリテーション病院のクラスター
職員3人と患者6人の計9人の感染が確認され、クラスターに認定されました。18日に職員1人の感染が判明したため、病院の職員全員198人と、感染した職員が働いていた病棟の入院患者60人全員に検査を行い8人が陽性、250人が陰性でした。症状は軽症が3人、無症状が6人です。
・長泉町の学校クラスター
生徒8人が感染し、濃厚接触者への検査が行われています。接触者が特定されているため、学校名は公表されていません。
以下のクラスターが拡大しています。
・焼津市の学校クラスター(13日公表)
新たに5人の陽性がわかり、このクラスターは13人となりました。
・御殿場市の学校クラスター(16日公表)
新たに1人の陽性がわかり、このクラスターは79人となりました。
・御殿場市の別の学校クラスター(18日公表)
新たに1人の陽性がわかり、このクラスターは35人となりました。
・藤枝市の学校クラスター(18日公表)
新たに1人の陽性がわかり、このクラスターは16人となりました。
・焼津市の学校クラスター(18日公表)
新たに7人が陽性とわかり、このクラスターは76人となりました。
・藤枝市の学校クラスター(19日公表)
新たに1人の陽性がわかり、このクラスターは12人となりました。
・伊東市の高齢者施設クラスター(20日公表)
新たに2人の陽性がわかり、このクラスターは15人となりました。
・伊東市の別の高齢者施設クラスター(20日公表)
新たに1人の陽性がわかり、このクラスターは8人となりました。
・清水町の学校クラスター(20日公表)
新たに3人の陽性がわかり、このクラスターは16人となりました。
・富士市の高齢者施設クラスター(21日公表)
新たに4人の陽性がわかり、このクラスターは19人となりました。
・富士市立中央病院のクラスター(21日公表)
新たに1人の陽性がわかり、このクラスターは6人となりました。
・富士宮市の学校クラスター(21日公表)
新たに4人の陽性がわかり、このクラスターは9人となりました。
【病床使用率】(22日正午時点)
県東部 37.7%
県中部 16.7%
県西部 40.7%
ーーーーーーーーー
県全体 31.5%
重症者 2.1%
宿泊療養施設 45.1 %
自宅療養者 6036人 (21日午後5時時点)
自宅待機者 589人
療養終了者 2万6269人(21日時点)
【自治体が発表した職員の感染】
・浜松市立幼稚園の職員
40代の幼稚園教諭の女性です。この幼稚園では19日に園児の感染が確認され、翌日から休園しています。職員は21日に38.8度の熱が検査したところ陽性でした。
***
清水町は、昨日は、6人。
今日は、10人。
Posted by 清水町議会議員 松浦俊介 at 19:11
│感染症