2022年01月11日
<新型コロナ>クラスターの認定を受けて
下記、町HP転載
http://www.town.shimizu.shizuoka.jp/anzen/anzen_new00189.html
***
クラスターの認定を受けて
2022年1月11日 更新
昨日、静岡県から清水町内において飲食を伴うパーティによるクラスター感染の認定が公表されました。
既にパーティ参加者と濃厚接触者は把握されており、検査を実施済みとのことです。
昨年末は、町民の皆様のご協力により、町内での感染者数は、比較的落ち着いた状態が続いておりましたが、ご承知のとおり年末年始の人流の増加とあわせて感染力の強い変異株の流行が確認されているとともに、家庭内感染の割合が大変高い状況となっていますので、町民の皆様には、今一度、基本に立ち返り、感染予防は、自分を守るものだけではなく、家族や友人を守るものであるということを認識いただき「人と人との距離をとること」「マスクを着用すること」を徹底して「うつさない」対策をお願いいたします。
なお、引き続き、「こまめな手洗い」、「うがい」を行い「うつらない」対策に努めていただきますとともに、症状等がみられるようであれば県発熱等受診相談センターやかかりつけ医に早期に相談し、2次感染を広げないようご協力をお願いいたします。
また、現在、感染不安を感じる無症状の県民に対し県内の医療機関や薬局において無料でPCR検査等を受けることができます。詳しくは、県ホームページをご覧ください。
最後になりましたが、り患された方におかれましては、お見舞い申し上げますとともに1日も早い回復を願っております。
新型コロナウイルスに関連した誹謗中傷や差別的対応は決して許されるものではありません。正しい理解と責任ある行動をしていただきたくお願いいたします。
令和4年1月11日
清水町長
http://www.town.shimizu.shizuoka.jp/anzen/anzen_new00189.html
***
クラスターの認定を受けて
2022年1月11日 更新
昨日、静岡県から清水町内において飲食を伴うパーティによるクラスター感染の認定が公表されました。
既にパーティ参加者と濃厚接触者は把握されており、検査を実施済みとのことです。
昨年末は、町民の皆様のご協力により、町内での感染者数は、比較的落ち着いた状態が続いておりましたが、ご承知のとおり年末年始の人流の増加とあわせて感染力の強い変異株の流行が確認されているとともに、家庭内感染の割合が大変高い状況となっていますので、町民の皆様には、今一度、基本に立ち返り、感染予防は、自分を守るものだけではなく、家族や友人を守るものであるということを認識いただき「人と人との距離をとること」「マスクを着用すること」を徹底して「うつさない」対策をお願いいたします。
なお、引き続き、「こまめな手洗い」、「うがい」を行い「うつらない」対策に努めていただきますとともに、症状等がみられるようであれば県発熱等受診相談センターやかかりつけ医に早期に相談し、2次感染を広げないようご協力をお願いいたします。
また、現在、感染不安を感じる無症状の県民に対し県内の医療機関や薬局において無料でPCR検査等を受けることができます。詳しくは、県ホームページをご覧ください。
最後になりましたが、り患された方におかれましては、お見舞い申し上げますとともに1日も早い回復を願っております。
新型コロナウイルスに関連した誹謗中傷や差別的対応は決して許されるものではありません。正しい理解と責任ある行動をしていただきたくお願いいたします。
令和4年1月11日
清水町長
Posted by 清水町議会議員 松浦俊介 at 19:42
│感染症