2021年10月15日

<新型コロナ>自宅療養者等への食料品等の支援

下記、9月30日の静岡第一テレビと28日の読売新聞

***

“第6波”に備え食料支援の強化「この弁当があるから命が繋がった」静岡県長泉町・三島市の対策は…
9/30(木) 19:37配信 Daiichi-TV(静岡第一テレビ)


新型コロナの感染は減少傾向にあるが、静岡県の自治体では自宅療養者への支援を強化するなど“第6波”に備える動きが出ている。

9月30日で緊急事態宣言が“解除”されることについて、感染症の専門家は引き続き感染対策をするよう呼び掛けている。

(浜松市感染症対策調整監 矢野邦夫医師)
「今回の緊急事態宣言は私は非常に有効だったと思うが、これが解除されると、恐らく5日後くらいにまた感染者が増えてくると思う。この時にもう一回増えたからと言って緊急事態宣言をかけても、今回のような効果は出ないと思う。慣れの問題がある」

自治体では“第6波”に向け、患者の支援を強化する動きが…。

長泉町役場には多くの食料品が集められていた。

県は現在、希望する自宅療養者に7日分の食料品などを配布しているが、長泉町では県の支援が届くまでの3日分を配布する支援を始める。さらに濃厚接触者にも自宅療養者と同じ10日分を配布する方針だという。

(長泉町地域防災課長)
「実際には外出できないから、食料品の確保に困っている声を受け
た。これから第6波の懸念もあるので、そうした状況を見据えて支援を開始することにした」

対象となるのは配送を希望する町民で、地域防災課で10月1日から受け付けを開始する。

一方、三島市では今年2月から、希望する自宅療養者と濃厚接触者に弁当を配布する支援を始めている。この事業は高齢者専門の宅配弁当チェーンに委託して行われている。

弁当は管理栄養士が考えた栄養バランスがとれたもので、配達は接触を避けるため玄関先に置かれる。

(宅配クック123沼津三島店 店長)
「『この弁当があるから命が繋がりました』という声を聞いたときはうるうるした。」

当初、この支援事業に対する三島市の予算は41万円だったが、さらに9月補正予算で100万円が計上され市議会で可決された。

(三島市社会福祉部 福祉総務課長)
「年末年始には、また感染が拡大する可能性もあるので安心して療養生活を過ごすためにはこの事業を今後も継続したい」

***

濃厚接触者に食料支援 長泉町、10日分提供へ
2021/09/28 05:00 読売新聞

 長泉町は10月から、新型コロナウイルス感染者の濃厚接触者となった町民に対して、約10日分の食料品を支援する。県内で濃厚接触者を対象に支援する自治体は珍しいという。


 米2キロやレトルト食品、缶詰、パスタなどを段ボール箱に詰めて、町職員が自宅まで届ける。

 濃厚接触者の情報は保健所が把握しており、町と共有していないため、希望者は、町地域防災課に申し込む必要がある。当面の間、続ける予定という。また、自宅療養者は、県の支援が受けられるまでに数日間がかかるため、その間の3日分の食料品を支援する。

 池田修町長は、「濃厚接触者から、外出ができないため、買い物に困っているとの声が届いている。町としてサポートをしていきたい」としている。

***

清水町も県からの要請及び新型コロナウイルス感染症第6波に備えて
自宅療養者及び濃厚接触者に指定された者に対し、食料品等の支援を実施する。

食料品等の購入先につきましては、町と「災害時における物資供給に関する協定」を締結している事業所から購入する。

 ⑴ 対象者
   新型コロナウイルス感染症による自宅療養者(入院・宿泊施設調整中の者を含む)及び濃厚接触者のうち、家族や親族等から支援を受けられない等の理由で、支援物品の配送を希望する町民

 ⑵ 支援物品
・自宅療養者 3日分程度の食料品等(県支援物資到着までの2~3日程度分)
・濃厚接触者 7日分程度の食料品等(県支援物資と同等の日数分)
・レトルト系または生鮮食品系のいずれかのセットを選択(1人につき1回限り)

 ⑶ 配送方法
  ・14時までの受付分を当日中に希望者宅の玄関に職員が「非対面の置き配」をする。
  ・プライバシーに配慮し、周囲には町からの配送と特定できないようにする。

 ⑷ 申請方法
  ・県(東部保健所)へ陽性者に対しての事業紹介を依頼し、本人からの電話、メール、FAXによる申請とする。また、町ホームページでも周知を行う。




同じカテゴリー(感染症)の記事画像
どんど焼き準備
同じカテゴリー(感染症)の記事
 「新型コロナウイルス感染症対応の記録」を作成しました。 (2024-05-30 20:04)
 <お知らせ>令和5年度 新型コロナウイルスワクチン 秋開始接種について (2023-07-24 16:45)
 新型コロナウイルス感染症の5類への移行について (2023-05-09 17:06)
 【令和5年5月6日受付終了】新型コロナウイルス感染症自宅療養者への食料品支援事業 (2023-04-28 16:07)
 <学校マスク着脱>判断、情報あってこそ【日常へ 新型コロナ5類移行㊥】 (2023-03-30 16:40)
 <新型コロナ>ワクチン接種状況 2月21日現在 (2023-03-04 09:47)

Posted by 清水町議会議員 松浦俊介 at 07:56 │感染症

削除
<新型コロナ>自宅療養者等への食料品等の支援