2021年09月30日

<お知らせ>緊急事態宣言の解除後の公共施設の利用について

下記、町HP転載
http://www.town.shimizu.shizuoka.jp/koho/koho00369.html

***

緊急事態宣言の解除後の公共施設の利用について

静岡県への緊急事態宣言発令に伴い、実施していた公共施設の利用制限等は、9月30日㈭の緊急事態宣言解除をもって終了し、10月1日㈮から感染防止対策を徹底した上で貸し出し等を再開します。


貸館業務を行う屋内公共施設における感染防止方針(体育施設を除く)
公共施設の利用について

※詳細は各施設にお問い合わせください。



施設名対応等連絡先等 備考 

子育て総合支援センター1回20人、90分の入替制で開館する。055−972−2712
こども交流館1回20人、90分の入替制で開館する。055−981−7700
保育所内 子育て支援センター1回20人、90分の入替制で開所する。各保育所へお問い合わせください。

温水プール利用者:県内在住者のみ
人数制限
・プール 60人
(大小プール含む。一般利用と教室利用者含む。)
・トレーニング室 室内に20人
※1人90分以内かつ全てのマシンの連続使用は15分以内とする。055−976−8711

町体育館利用者:県内在住者のみ
人数制限
・アリーナ 片面30人(両面60人)
・卓球場 柔道場 剣道場 トレーニング場 
 会議室 各30人055−971−0160

図書館感染防止対策を徹底した上で、通常通り開館する。社会教育課055−973−0351
まほろば館屋上広場通常通り健幸づくり課055−981−8206

狩野川ふれあい広場
総合運動公園
町野球場
外原テニスコート
利用者:県内在住者のみ
人数制限:なし
健幸づくり課055−981−8206

学校開放施設
(小中学校体育館・グラウンド)利用者:登録団体のみ
人数制限
・体育館 片面30人(両面60人)
・グラウンド 制限なし健幸づくり 055−981−8206
地域交流センター感染防止対策を徹底した上で貸し出しを開始
※新型コロナウイルスワクチン接種のため、多目的ホール等一部の施設は使用できません。社会教育課
055−972−6678
福祉センター(児童館を含む)感染防止対策を徹底した上で貸し出しを開始する。055−981−1666
防災センター感染防止対策を徹底した上で貸し出しを開始する。055−932−3333


【公園駐車場】
施設名対応等連絡先備考

柿田川公園駐車場  通常通り  都市計画課055−981−8224 
丸池公園駐車場通常通り都市計画課055−981−8224    
総合運動公園駐車場通常通り健幸づくり課055−981−8206
狩野川ふれあい広場駐車場通常通り健幸づくり課055−981−8206



同じカテゴリー(感染症)の記事画像
どんど焼き準備
同じカテゴリー(感染症)の記事
 「新型コロナウイルス感染症対応の記録」を作成しました。 (2024-05-30 20:04)
 <お知らせ>令和5年度 新型コロナウイルスワクチン 秋開始接種について (2023-07-24 16:45)
 新型コロナウイルス感染症の5類への移行について (2023-05-09 17:06)
 【令和5年5月6日受付終了】新型コロナウイルス感染症自宅療養者への食料品支援事業 (2023-04-28 16:07)
 <学校マスク着脱>判断、情報あってこそ【日常へ 新型コロナ5類移行㊥】 (2023-03-30 16:40)
 <新型コロナ>ワクチン接種状況 2月21日現在 (2023-03-04 09:47)

Posted by 清水町議会議員 松浦俊介 at 15:13 │感染症

削除
<お知らせ>緊急事態宣言の解除後の公共施設の利用について