2021年08月13日

<急激な感染拡大>…清水町、沼津市、長泉町で急増 県担当者「必要な時以外は一歩たりとも出ないで」 静岡県379人感染

下記、静岡朝日テレビ

***

急激な感染拡大…清水町、沼津市、長泉町で急増 県担当者「必要な時以外は一歩たりとも出ないで」 静岡県379人感染
8/13(金) 18:57配信 静岡朝日テレビ

 13日、静岡県内では379人の新型コロナウイルス感染が確認されました。新たに4つのクラスターも発生し、急激な感染拡大が続いています。

3日続けて過去最多を更新
 県内の新規感染者は379人で、3日連続で過去最多を更新しました。自治体別では、浜松市が最多で80人、静岡市で57人、焼津市で44人、富士市で27人などとなっています。

 浜松市では、1日の感染者数が初めて80人台となり、3日連続で過去最多を更新しました。クラスター関連の感染者も増えていて、浜松市のカラオケを伴う飲食店「りんくるカフェ」では、新たに家族など1人の感染が判明し、感染者は合わせて14人となりました。

静岡市広報課など4つのクラスター
 また、県内では新たに4つのクラスターが確認されました。静岡市広報課では新たに30代女性職員の感染が判明し、これまでと合わせて感染者が5人となりました。他に駿河区の事業所と清水区の製造業事業所で、いずれも9人の感染がわかり、クラスターとなりました。また、裾野市内の事業所でも県外を含めて5人の感染が判明し、クラスターに認定されました。

静岡県は警戒レベルを「厳重警戒」の6に据え置き
県の会見

 一方、県は県独自の警戒レベルを厳重警戒の6に据え置きました。県内では、きのう12日までの直近1週間の10万人あたりの新規感染者数は45.2人と、ステージ4の25人を大きく上回っていて、爆発的な増加が続いています。特に清水町で149.5人と急増していて、次いで沼津市で88.6人、長泉町で79人と県東部を中心に広がっています。

 また、重症者は12人とおよそ半年ぶりに10人を超えました。そのうち3分の2が40代から50代だということです。

静岡県健康福祉部 後藤幹生参事:「週末、できるだけ出ない。セルフロックダウン。必要な時以外は一歩たりともでないと」

***

今日の清水町の感染確認は、3人だが
昨日と一昨日は10人、
その前が5人、7人、3人となっていて、
先月の25日から毎日感染確認。



同じカテゴリー(感染症)の記事画像
どんど焼き準備
同じカテゴリー(感染症)の記事
 「新型コロナウイルス感染症対応の記録」を作成しました。 (2024-05-30 20:04)
 <お知らせ>令和5年度 新型コロナウイルスワクチン 秋開始接種について (2023-07-24 16:45)
 新型コロナウイルス感染症の5類への移行について (2023-05-09 17:06)
 【令和5年5月6日受付終了】新型コロナウイルス感染症自宅療養者への食料品支援事業 (2023-04-28 16:07)
 <学校マスク着脱>判断、情報あってこそ【日常へ 新型コロナ5類移行㊥】 (2023-03-30 16:40)
 <新型コロナ>ワクチン接種状況 2月21日現在 (2023-03-04 09:47)

Posted by 清水町議会議員 松浦俊介 at 20:21 │感染症

削除
<急激な感染拡大>…清水町、沼津市、長泉町で急増 県担当者「必要な時以外は一歩たりとも出ないで」 静岡県379人感染