2021年08月12日
【静岡・新型コロナ】新規感染354人最多更新 三島の学生寮と沼津の事業所でクラスタ―
下記、テレビ静岡
***
【静岡・新型コロナ】新規感染354人最多更新 三島の学生寮と沼津の事業所でクラスタ―
8/12(木) 18:08配信 テレビ静岡
静岡県内の新型コロナウイルス新規感染者は12日、354人となり、初めて300人を超えました。過去最多の更新は2日連続です。
居住地別では、浜松市79人、静岡市73人、焼津市29人、富士市27人、沼津市24人、磐田市20人、藤枝市13人、清水町10人、富士宮市9人、御殿場市8人、熱海市8人、三島市7人、伊東市6人、掛川市6人、函南町6人、吉田町5人、袋井市4人、長泉町3人、裾野市2人、湖西市2人、小山町2人、伊豆市1人、御前崎市1人、島田市1人、牧之原市1人、東伊豆町1人、そして県外が6人です。
浜松市、静岡市では過去最多を更新しています。
また静岡市では葵区の高齢ではない成人男性1人が死亡しています。
静岡市では、11日に上下水道局お客様サービス課の職員1人が感染したと発表していましたが、この職員は30歳代の女性で市民との接触がない庶務事務に従事しており、他の陽性者の濃厚接触者として3日からは勤務していないため、職員に濃厚接触者はいませんでした。
【クラスター関連】
クラスタ―が新たに2件発生しています。
・三島市内の学生寮
12日までに、県外公表分も含めて5人の陽性者が判明し、県内181例目のクラスタ―と認定されました。寮の利用者は全員が特定されているため、学生寮の名称は公表されていません。利用者については、保健所で全員が検査を実施済みです。
・沼津市内の事業所
12日までに、6人の陽性者が判明し、県内182例目のクラスタ―と認定されました。事業所では、陽性患者と接触した可能性のある従業員が特定されていることから、事業所名は公表されていません。現在、従業員を対象に保健所で検査を実施しています。
さらに下記のクラスタ―が拡大しています。
・浜松市内の学習塾
新たに1人の陽性が判明し、感染者は家族などの2次感染も含め56人となりました。
・浜松市内のカラオケを伴う飲食店「りんくるカフェ」
従業員以外に初めて利用客1人の陽性が判明し、感染者は13人なりました。
・沼津市内の事業所(8月7日公表)
新たに2人の陽性が判明し、感染者は13人になりました。
・沼津市内の漁船
新たに1人の陽性が判明し、感染者は19人になりました。
・富士市内の接待を伴う飲食店「TIARA2(ティアラ ツー)」
新たに3人の陽性が判明し、感染者は17人になりました。
・藤枝市内の学校の部活動
新たに1人の陽性が判明し、感染者は13人になりました。
・清水町内の保育園
新たに1人の陽性が判明し、感染者は10人になりました。
【病床使用率】(12日正午時点)
県東部 64.7パーセント
県中部 46.8パーセント
県西部 45.0パーセント
ーーーーーーーーーーー
県全体 51.3パーセント
重症者 16.3パーセント
宿泊療養施設 57.3パーセント
自宅療養者 938人(11日午後5時時点)
自宅待機者 308人( 〃 )
【ワクチン接種実績】(11日時点)
県内全人口1回目 37.28パーセント
2回目 28.23パーセント
高齢者 1回目 87.65パーセント
2回目 81.54パーセント
***
現在の新型コロナウイルス感染症の拡大の状況は、
平時と同じようには考えられない。
まずは、自分でできることは最大限の注意を払い、
できる限り感染しない行動を心がけないといけない。
8月下旬から学校も始まるが、
改めて感染者が確認された際の
危機管理を確認する必要がある。
***
【静岡・新型コロナ】新規感染354人最多更新 三島の学生寮と沼津の事業所でクラスタ―
8/12(木) 18:08配信 テレビ静岡
静岡県内の新型コロナウイルス新規感染者は12日、354人となり、初めて300人を超えました。過去最多の更新は2日連続です。
居住地別では、浜松市79人、静岡市73人、焼津市29人、富士市27人、沼津市24人、磐田市20人、藤枝市13人、清水町10人、富士宮市9人、御殿場市8人、熱海市8人、三島市7人、伊東市6人、掛川市6人、函南町6人、吉田町5人、袋井市4人、長泉町3人、裾野市2人、湖西市2人、小山町2人、伊豆市1人、御前崎市1人、島田市1人、牧之原市1人、東伊豆町1人、そして県外が6人です。
浜松市、静岡市では過去最多を更新しています。
また静岡市では葵区の高齢ではない成人男性1人が死亡しています。
静岡市では、11日に上下水道局お客様サービス課の職員1人が感染したと発表していましたが、この職員は30歳代の女性で市民との接触がない庶務事務に従事しており、他の陽性者の濃厚接触者として3日からは勤務していないため、職員に濃厚接触者はいませんでした。
【クラスター関連】
クラスタ―が新たに2件発生しています。
・三島市内の学生寮
12日までに、県外公表分も含めて5人の陽性者が判明し、県内181例目のクラスタ―と認定されました。寮の利用者は全員が特定されているため、学生寮の名称は公表されていません。利用者については、保健所で全員が検査を実施済みです。
・沼津市内の事業所
12日までに、6人の陽性者が判明し、県内182例目のクラスタ―と認定されました。事業所では、陽性患者と接触した可能性のある従業員が特定されていることから、事業所名は公表されていません。現在、従業員を対象に保健所で検査を実施しています。
さらに下記のクラスタ―が拡大しています。
・浜松市内の学習塾
新たに1人の陽性が判明し、感染者は家族などの2次感染も含め56人となりました。
・浜松市内のカラオケを伴う飲食店「りんくるカフェ」
従業員以外に初めて利用客1人の陽性が判明し、感染者は13人なりました。
・沼津市内の事業所(8月7日公表)
新たに2人の陽性が判明し、感染者は13人になりました。
・沼津市内の漁船
新たに1人の陽性が判明し、感染者は19人になりました。
・富士市内の接待を伴う飲食店「TIARA2(ティアラ ツー)」
新たに3人の陽性が判明し、感染者は17人になりました。
・藤枝市内の学校の部活動
新たに1人の陽性が判明し、感染者は13人になりました。
・清水町内の保育園
新たに1人の陽性が判明し、感染者は10人になりました。
【病床使用率】(12日正午時点)
県東部 64.7パーセント
県中部 46.8パーセント
県西部 45.0パーセント
ーーーーーーーーーーー
県全体 51.3パーセント
重症者 16.3パーセント
宿泊療養施設 57.3パーセント
自宅療養者 938人(11日午後5時時点)
自宅待機者 308人( 〃 )
【ワクチン接種実績】(11日時点)
県内全人口1回目 37.28パーセント
2回目 28.23パーセント
高齢者 1回目 87.65パーセント
2回目 81.54パーセント
***
現在の新型コロナウイルス感染症の拡大の状況は、
平時と同じようには考えられない。
まずは、自分でできることは最大限の注意を払い、
できる限り感染しない行動を心がけないといけない。
8月下旬から学校も始まるが、
改めて感染者が確認された際の
危機管理を確認する必要がある。
Posted by 清水町議会議員 松浦俊介 at 20:16
│感染症