2020年04月09日

<新型コロナ>学童も休止「困った」 静岡県内7市町、新型コロナ感染悪化で 事業所居場所作り模索

下記、静岡新聞

*****

学童も休止「困った」 静岡県内7市町、新型コロナ感染悪化で 事業所居場所作り模索
4/9(木) 7:39配信 静岡新聞

 新型コロナウイルスの感染拡大を受け県内の全市町立小学校の臨時休校が決まった中、放課後児童クラブ(学童保育)も休止とした自治体が少なくとも三島、裾野、島田、長泉、清水町、西伊豆、松崎の7市町に上ることが8日分かった。感染状況が悪化し安全を確保できないと判断したケースが多く、保護者から困惑の声が聞かれた。一方、事業所が子どもの居場所作りに乗り出す動きもある。

 「急な連絡で困った。親を頼れるかも分からない」

 隣接する長泉町で感染者が確認された三島市。市内の学童保育14施設の一時休止が決まり、小学2年の子を持つ30代の母親はそう漏らした。
同市の学童保育登録数は千人を超え、影響を受ける世帯は少なくない。市教委は「学童は通常教室より子どもの距離が近い。家庭で対応してもらうしかないと判断した」と理解を求める。

 政府の休校要請に伴い原則開所が求められた3月の学童保育では、運営時間が延長されるなどの対応がみられた。このため今回の休止は想定外と受け止める親もいる。3年生の長男を持つ島田市の女性(36)は勤務先の理解を得て自身の仕事を9日から休むことにしたといい、「驚いたが、感染防止のためには仕方ない」と話した。

 松崎町役場に勤める30代の男性職員は自身の両親か妻が仕事を休んで小学2年の娘を見ることに。「協力がなければ育児は成り立たない」とした。



 ■子連れ出勤、環境整備 三島の社労法人

 学童保育の休止で保護者間に困惑が広がる中、三島市幸原町の社会保険労務士法人「静岡労務」は事務所内に託児スペースを設け、従業員が子連れ出勤できる環境を整備した。

 デスクに近い所に机を置き、母親らが働きながらわが子の勉強する様子を見ることができる。小学3年生になった息子を持つ女性(45)は「小さい子どもだけで留守番させるわけにはいかなかった」とし、「休校もいつまで続くか分からなかったので、ありがたい」と安心した表情で話した。

 同法人の前田康所長(57)は「新型コロナの影響で助成金の申請業務が増え、休まれるのは困ると思っていた。職場環境の改善は労使双方に必要だった」と打ち明けた。

*****

清水町も社会機能の維持にかかわる仕事(医療業務従事者、警察等治安維持業務従事者、社会福祉業務従事者、生活インフラ(輸送を含む。)従事者)の方や、特別な事情があり、ご家庭での保育が困難な方を除き、
放課後児童教室(学童保育)が明日から19日まで休止となった。



同じカテゴリー(感染症)の記事画像
どんど焼き準備
同じカテゴリー(感染症)の記事
 「新型コロナウイルス感染症対応の記録」を作成しました。 (2024-05-30 20:04)
 <お知らせ>令和5年度 新型コロナウイルスワクチン 秋開始接種について (2023-07-24 16:45)
 新型コロナウイルス感染症の5類への移行について (2023-05-09 17:06)
 【令和5年5月6日受付終了】新型コロナウイルス感染症自宅療養者への食料品支援事業 (2023-04-28 16:07)
 <学校マスク着脱>判断、情報あってこそ【日常へ 新型コロナ5類移行㊥】 (2023-03-30 16:40)
 <新型コロナ>ワクチン接種状況 2月21日現在 (2023-03-04 09:47)

Posted by 清水町議会議員 松浦俊介 at 13:43 │感染症放課後児童教室・学童保育

削除
<新型コロナ>学童も休止「困った」 静岡県内7市町、新型コロナ感染悪化で 事業所居場所作り模索