2019年05月08日

<赤ちゃん連れも安心>公共施設に休憩室―伊豆の国市

下記、1月8日の伊豆新聞

****

赤ちゃん連れも安心 公共施設に休憩室―伊豆の国市
1/8(火) 13:09配信 伊豆新聞

 ■授乳、おむつ替えOK 気軽に交流、地域も元気に

 伊豆の国市は、乳幼児連れの利用が多い公共施設に「あかちゃん休憩室」を設置した。おむつ替えシートや授乳室、ベビーベッドなどを設けており、対象施設には「この施設にはあかちゃん休憩室があります」などと書かれたイラスト入りのサインを掲出している。

 対象施設は、狩野川リバーサイドパーク、韮山反射炉ガイダンスセンター、韮山時代劇場、時代劇場公園、韮山図書館、韮山福祉・保健センター、アクシスかつらぎ、地域子育て支援センターたんぽぽ、同センターすみれ、市民交流センター(大仁くぬぎ会館)こども広場-。授乳やおむつ替えができる。

 乳幼児を連れた保護者が安心して外出できる環境整備を図ることなどを目的に設置した。

 市保健福祉・こども・子育て相談センターの担当職員は「赤ちゃんとお母さんが気軽に外へ出て地域と交流してほしい。町に子ども連れの人が増えると地域の皆さんも元気になる」と期待を寄せている。

 問い合わせは、同センター〈電0558(76)8008〉へ。

****

清水町の公共施設では、役場庁舎、町地域交流センター、子育て総合支援センターに授乳室やおむつ替えシートなどが設置してある。

また、建設中の複合施設にも設置される。



同じカテゴリー(子育て)の記事画像
<子ども交流館>リニューアルオープン
<兵庫県明石市>「明石市のこども総合支援の取組について」~こどもを核としたまちづくり~
「清水町ファミリー・サポート・センター交流会」
<お知らせ>清水町こども交流館10周年記念イベント「絵本作家  宮西達也さんによるトーク&絵本読み聞かせ会」 
「清水町ファミリー・サポート・センター交流会」
「清水町ファミリー・サポート・センター交流会」
同じカテゴリー(子育て)の記事
 第3期清水町子ども・子育て支援事業計画(案)のパブリックコメントを実施します (2025-02-12 20:02)
 「里帰り出産」同行の幼い子ども、保育施設「退所」!? 長期欠席の扱い、自治体で差 (2025-01-04 16:51)
 ⚽アスルクラロ沼津の選手と一緒に遊ぼう⚽ (2024-10-13 08:39)
 <お知らせ>児童手当の制度改正(拡充)(令和6年10月分から)について (2024-09-13 19:24)
 子ども・子育て会議の委員を募集します (2024-06-08 09:10)
 <お知らせ>清水町こども家庭センター(子育て短期支援事業、子育て世帯訪問支援事業) (2024-04-01 21:08)

Posted by 清水町議会議員 松浦俊介 at 17:27 │子育て

削除
<赤ちゃん連れも安心>公共施設に休憩室―伊豆の国市