2018年06月06日
<お知らせ>インターンシップの募集について
下記、町HP転載
http://www.town.shimizu.shizuoka.jp/somu/somu00185.html
*********
学生の皆さん、夏休みを利用してインターンシップの体験をしてみませんか?
将来の進路を決める大きな糧として、公務や町政に対する理解を深め、
当町で働くことの魅力を感じていただけたら幸いです。
募集要項
1 募集対象者
学校教育法に基づく大学、短期大学、高等学校に在学中の学生の方
2 研修生の受入期間
平成30年7月2日(月)から平成30年9月28日(金)までのうち、原則5日以内
3 身分・服務等
・研修期間中はインターンシップ実習生という身分のもと、「清水町インターンシップ実施要綱」の規定を遵守してください。
・実習期間中の事故に備えて、実習開始に間に合うよう傷害保険及び賠償責任保険へ加入してください。
4 賃金等の支給
賃金、報酬及び手当等、その他の金品は支給しません。
5 申込方法
①希望する学生は、「清水町インターンシップ事業参加希望調書」に必要事項を記入し、
在籍する大学等のインターンシップ担当者に提出してください。
②大学等の代表者又は代表者から委任を受けた方は、「清水町インターンシップ実施要綱」に基づき、
「清水町インターンシップ受入申込書(様式第1号)」及び学生から受理した
「清水町インターンシップ事業参加希望調書」を担当まで提出してください。
③申込書類をもとに受入の可否等を「清水町インターンシップ受入可否決定通知書(様式第2号)」により、
大学等に通知するとともに、 清水町インターンシップの取扱いに関する協定書(様式第3号)により、
当該学生等が在籍する大学等と町で協定を締結します。
その際、誓約書と傷害保険及び賠償責任保険へ加入していることを証明する書面の写しについても
併せて提出してください。
様式ダウンロード
01_インターンシップ実施要綱(PDFファイル、569KB)
02_申込書(様式1号)(PDFファイル、70KB)
03_参加希望調書(PDFファイル、76KB)
04_受入可否決定通知(様式2号)(PDFファイル、84KB)
05_協定書(様式第3号)(PDFファイル、143KB)
06_誓約書(様式4号)(PDFファイル、80KB)
07_体験報告書(様式第5号)(PDFファイル、72KB)
*********
インターンシップは、昨年までは賃金を払っていたが、
インターンシップを受け入れている自治体で
賃金を払っているケースは少ないということで
今年からなしになった。
昨年度は、15人の大学生を受け入れた。
インターンシップは、2~3年生が対象だが、
平成28年度は17人の学生を受け入れ
うち2人が昨年度の職員採用試験を受験した。
清水町は、平成23年度から本格的にインターンシップを受け入れているが、
うち、これまで5人が町職員として採用されている。
http://www.town.shimizu.shizuoka.jp/somu/somu00185.html
*********
学生の皆さん、夏休みを利用してインターンシップの体験をしてみませんか?
将来の進路を決める大きな糧として、公務や町政に対する理解を深め、
当町で働くことの魅力を感じていただけたら幸いです。
募集要項
1 募集対象者
学校教育法に基づく大学、短期大学、高等学校に在学中の学生の方
2 研修生の受入期間
平成30年7月2日(月)から平成30年9月28日(金)までのうち、原則5日以内
3 身分・服務等
・研修期間中はインターンシップ実習生という身分のもと、「清水町インターンシップ実施要綱」の規定を遵守してください。
・実習期間中の事故に備えて、実習開始に間に合うよう傷害保険及び賠償責任保険へ加入してください。
4 賃金等の支給
賃金、報酬及び手当等、その他の金品は支給しません。
5 申込方法
①希望する学生は、「清水町インターンシップ事業参加希望調書」に必要事項を記入し、
在籍する大学等のインターンシップ担当者に提出してください。
②大学等の代表者又は代表者から委任を受けた方は、「清水町インターンシップ実施要綱」に基づき、
「清水町インターンシップ受入申込書(様式第1号)」及び学生から受理した
「清水町インターンシップ事業参加希望調書」を担当まで提出してください。
③申込書類をもとに受入の可否等を「清水町インターンシップ受入可否決定通知書(様式第2号)」により、
大学等に通知するとともに、 清水町インターンシップの取扱いに関する協定書(様式第3号)により、
当該学生等が在籍する大学等と町で協定を締結します。
その際、誓約書と傷害保険及び賠償責任保険へ加入していることを証明する書面の写しについても
併せて提出してください。
様式ダウンロード
01_インターンシップ実施要綱(PDFファイル、569KB)
02_申込書(様式1号)(PDFファイル、70KB)
03_参加希望調書(PDFファイル、76KB)
04_受入可否決定通知(様式2号)(PDFファイル、84KB)
05_協定書(様式第3号)(PDFファイル、143KB)
06_誓約書(様式4号)(PDFファイル、80KB)
07_体験報告書(様式第5号)(PDFファイル、72KB)
*********
インターンシップは、昨年までは賃金を払っていたが、
インターンシップを受け入れている自治体で
賃金を払っているケースは少ないということで
今年からなしになった。
昨年度は、15人の大学生を受け入れた。
インターンシップは、2~3年生が対象だが、
平成28年度は17人の学生を受け入れ
うち2人が昨年度の職員採用試験を受験した。
清水町は、平成23年度から本格的にインターンシップを受け入れているが、
うち、これまで5人が町職員として採用されている。
Posted by 清水町議会議員 松浦俊介 at 15:59
│総務