2017年11月07日

<エアコン>小中学校の全普通教室 浜松市が設置方針

下記、10月27日の静岡新聞

************

小中学校の全普通教室にエアコン 浜松市が設置方針
10/27(金) 8:21配信 静岡新聞

 浜松市は夏季の暑さ対策の一環で、市立小中学校の全ての普通教室にエアコンを設置することを決めた。2017年度中に現況調査、民活導入など設置手法の検討に着手し、20年8月末の設置完了を目指す。鈴木康友市長が26日の定例記者会見で明らかにした。

 普通教室はこれまで扇風機で暑さに対応してきた。だが、近年の夏季の異常な気温上昇を受けて、市民や学校現場からエアコン設置を求める声が上がっていた。全国20政令指定都市のうち13都市が導入を進めている状況も踏まえ、市教委は普通教室への設置に踏み切った。

 対象は市立の146小中学校のうち、自衛隊機の防音対策などで既に設置されている学校などを除いた127校の2037教室。市教委によると、設置費用は概算で約50億円。他都市の事例などを基に試算すると、年間の保守・点検費用は約7千万円になるという。

 市は11月補正予算案で、民間資金活用による社会資本整備(PFI)など効果的な設置手法を検討するため、調査費の債務負担行為を設定する。18年度に事業計画を策定し、19年度に施工者を決定する方針。

************

今年、6月定例会で大濱議員が一般質問したが、
町内の小中学校の全ての普通教室に空調設備を設置する場合、
4億円を超える費用が必要であると見込まれる。

文部科学省が平成26年5月に公表した全国の公立学校の空調設備設置状況は、
小中学校の普通教室では32.8%、特別教室では27.3%、全体では29.9%となっている。

近隣自治体では、長泉町が設置されている。

また、高等学校の普通教室では61.4%、特別教室では34%、全体では43.4%となっている。


タグ :清水町

同じカテゴリー(教育・学校)の記事画像
<西小学校>春のPTA親子奉仕作業
<入学式>西小学校、清水中学校
<安全祈願祭>南小学校北校舎改築工事
<西小学校・清水中学校>卒業式
<清水中学校>給食の試食
<西小学校>家庭教育学級「親子スプーンづくり体験」
同じカテゴリー(教育・学校)の記事
 全国で増え始めた公立中学制服の無償化 平均5万円、家計を圧迫する「隠れ教育費」にメス (2025-05-14 17:49)
 <西小学校>春のPTA親子奉仕作業 (2025-05-10 14:28)
 <5歳児健診>普及へ支援強化 発達障害の早期発見に向け、政府 (2025-05-05 16:41)
 <お知らせ>清水小学校教材園を一般開放します (2025-04-12 20:46)
 <外国籍>児童生徒「今後も増加予想」 清水町で総合教育会議 (2025-04-09 19:36)
 <入学式>西小学校、清水中学校 (2025-04-08 15:27)

Posted by 清水町議会議員 松浦俊介 at 17:32 │教育・学校

削除
<エアコン>小中学校の全普通教室 浜松市が設置方針