2017年08月22日
<狩野川台風>テーマに公演 伊豆の国の劇団、9月に三島で
下記、19日の静岡新聞
************
狩野川台風テーマに公演 伊豆の国の劇団、9月に三島で
8/19(土) 9:22配信 静岡新聞
伊豆の国市の劇団「DAN」は9月16、17の両日、演劇「狩野川台風」を三島市民文化会館で公演する。三島市民が実行委員会をつくり、支える。
1958年に伊豆地域に甚大な被害を与えた台風災害を題材とした、松井清高代表のオリジナル脚本。9人家族で唯一生き残った主人公智子を通じて災害の恐ろしさや、生きる希望を訴える。12年前に制作し、公演は7回目。
関係者がこのほど、市内で発表した。オーディションで智子役に選ばれた星野心温さん(長伏小6)は「演じることに興味があった。力一杯頑張りたい」と抱負を語った。
松井代表は「家族、友達、恩師。周囲の存在の大切さを知る機会にしてほしい」と話し、古長谷稔実行委員長は「次世代に伝えるのが使命と感じている」と意義を述べた。
劇団DANは三島、伊豆の国、伊豆市などの市民劇団員らで構成する。公演は劇団員のほか、星野さんと同様に審査で選ばれた市内の児童らが出演する。
開演は9月16日が午後6時半から、17日が午後1時から。前売り500円、当日700円。
問い合わせは劇団DAN<電080(3625)1085>へ。
************
私もこの演劇のご案内をいただきました。
小学生が20人図書館や災害現地をまわり当時の現況を勉強しながら
稽古に汗を流しているとのことです。
************
狩野川台風テーマに公演 伊豆の国の劇団、9月に三島で
8/19(土) 9:22配信 静岡新聞
伊豆の国市の劇団「DAN」は9月16、17の両日、演劇「狩野川台風」を三島市民文化会館で公演する。三島市民が実行委員会をつくり、支える。
1958年に伊豆地域に甚大な被害を与えた台風災害を題材とした、松井清高代表のオリジナル脚本。9人家族で唯一生き残った主人公智子を通じて災害の恐ろしさや、生きる希望を訴える。12年前に制作し、公演は7回目。
関係者がこのほど、市内で発表した。オーディションで智子役に選ばれた星野心温さん(長伏小6)は「演じることに興味があった。力一杯頑張りたい」と抱負を語った。
松井代表は「家族、友達、恩師。周囲の存在の大切さを知る機会にしてほしい」と話し、古長谷稔実行委員長は「次世代に伝えるのが使命と感じている」と意義を述べた。
劇団DANは三島、伊豆の国、伊豆市などの市民劇団員らで構成する。公演は劇団員のほか、星野さんと同様に審査で選ばれた市内の児童らが出演する。
開演は9月16日が午後6時半から、17日が午後1時から。前売り500円、当日700円。
問い合わせは劇団DAN<電080(3625)1085>へ。
************
私もこの演劇のご案内をいただきました。
小学生が20人図書館や災害現地をまわり当時の現況を勉強しながら
稽古に汗を流しているとのことです。
Posted by 清水町議会議員 松浦俊介 at 10:26
│地震・災害