2017年07月04日

<お知らせ>赤ちゃんとママの交流サロンオープンしました

下記、町HP転載
http://www.town.shimizu.shizuoka.jp/hoken/hoken00073.html

****************

赤ちゃんとママの交流サロンオープンしました
2017年7月3日 更新

母乳は足りているのかしら?

 赤ちゃんの体重、順調に増えているのかしら?

産後、なんだか体調がすぐれない・・・
 
 

転入してきたばかりだけど、同じ月齢ぐらいの赤ちゃんやママが集まるところはないかしら?

 離乳食、いつから始めたらいいのかしら?

 

 そんなママの不安や疑問を解消できるように、仲間づくりができるように、交流サロンをオープンしました。

 
 
交流サロンのご案内

 概ね、生後6か月ごろまでの赤ちゃんとママが対象です。

 子育てや生活の中での悩みや思いを率直に語り合い、共感すること、情報交換する場所です。

 助産師による母乳についての相談や産後の体調についての相談などもできます。

 また、ご希望により体重計測、離乳食についての相談もできます。

 お気軽にご利用ください。


 会場:保健センター和室
 
 開催日時:原則 毎月第2、第4金曜日  午前9時30分~午前11時30分
  
 スタッフ:助産師

      
このページに関するお問い合わせ
清水町 保健センター 保健予防係
〒411-0903 静岡県駿東郡清水町堂庭212番地の1
電話番号:直通電話(055-971-5151)


タグ :清水町

同じカテゴリー(子育て)の記事画像
<子ども交流館>リニューアルオープン
<兵庫県明石市>「明石市のこども総合支援の取組について」~こどもを核としたまちづくり~
「清水町ファミリー・サポート・センター交流会」
<お知らせ>清水町こども交流館10周年記念イベント「絵本作家  宮西達也さんによるトーク&絵本読み聞かせ会」 
「清水町ファミリー・サポート・センター交流会」
「清水町ファミリー・サポート・センター交流会」
同じカテゴリー(子育て)の記事
 <5歳児健診>普及へ支援強化 発達障害の早期発見に向け、政府 (2025-05-05 16:41)
 第3期清水町子ども・子育て支援事業計画(案)のパブリックコメントを実施します (2025-02-12 20:02)
 「里帰り出産」同行の幼い子ども、保育施設「退所」!? 長期欠席の扱い、自治体で差 (2025-01-04 16:51)
 ⚽アスルクラロ沼津の選手と一緒に遊ぼう⚽ (2024-10-13 08:39)
 <お知らせ>児童手当の制度改正(拡充)(令和6年10月分から)について (2024-09-13 19:24)
 子ども・子育て会議の委員を募集します (2024-06-08 09:10)

Posted by 清水町議会議員 松浦俊介 at 17:26 │子育て

削除
<お知らせ>赤ちゃんとママの交流サロンオープンしました