2017年05月14日
「平成29年度 狩野川連合総合水防演習・広域連携防災訓練」
今日は、午前9時から「平成29年度 狩野川連合総合水防演習・広域連携防災訓練」が
三島市長伏の狩野川河川敷(右岸9km付近)であり出席。
国土交通省中部地方整備局、静岡県、三島市、沼津市、伊豆市、伊豆の国市、裾野市、
函南町、清水町、長泉町の主催で、水防関係者の水防技能の習熟と、
防災関係機関が相互に連携した複合型災害に対する各種訓練による、
防災体制の確立を図ることを目的としている。

演習想定では、午前8時現在、伊豆半島沖の会場に台風8号があって、
ゆっくり北東に進んでいる。
狩野川台風規模に発達し、
今後は伊豆半島の石廊崎付近に上陸する見込み。
台風の接近に伴い、静岡県東部地域では、
最大風速50m/Sを超える暴風雨が予想される。
記録的な豪雨により、
狩野川では計画高水位を上回る大出水となる。
狩野川流域における内水氾濫や狩野川本川の堤防結果により、
広い範囲で浸水被害が発生する。
との想定である。
来賓席用のテントがあり、
正面では、大型モニターがあり、
さまざまな場面を映像で映し、
VTRも交えてより臨場感のある訓練を行っていた。
清水町消防団も周辺市町の消防団とともに土のう拵えを行うなどして
演習に参加した。
地域住民の方達などが
親子で見学するなど大勢の人たちが参加していた。
テレビ局も中継車を出すなどして
取材をしていた。

また、展示コーナーもあり、
自衛隊の装甲車や水難救助車、
各種資機材などが展示してあった。
狩野川では、長伏側と徳倉側に仮設の橋がかかっていた。
三島市長伏の狩野川河川敷(右岸9km付近)であり出席。
国土交通省中部地方整備局、静岡県、三島市、沼津市、伊豆市、伊豆の国市、裾野市、
函南町、清水町、長泉町の主催で、水防関係者の水防技能の習熟と、
防災関係機関が相互に連携した複合型災害に対する各種訓練による、
防災体制の確立を図ることを目的としている。
演習想定では、午前8時現在、伊豆半島沖の会場に台風8号があって、
ゆっくり北東に進んでいる。
狩野川台風規模に発達し、
今後は伊豆半島の石廊崎付近に上陸する見込み。
台風の接近に伴い、静岡県東部地域では、
最大風速50m/Sを超える暴風雨が予想される。
記録的な豪雨により、
狩野川では計画高水位を上回る大出水となる。
狩野川流域における内水氾濫や狩野川本川の堤防結果により、
広い範囲で浸水被害が発生する。
との想定である。
来賓席用のテントがあり、
正面では、大型モニターがあり、
さまざまな場面を映像で映し、
VTRも交えてより臨場感のある訓練を行っていた。
清水町消防団も周辺市町の消防団とともに土のう拵えを行うなどして
演習に参加した。
地域住民の方達などが
親子で見学するなど大勢の人たちが参加していた。
テレビ局も中継車を出すなどして
取材をしていた。
また、展示コーナーもあり、
自衛隊の装甲車や水難救助車、
各種資機材などが展示してあった。
狩野川では、長伏側と徳倉側に仮設の橋がかかっていた。
Posted by 清水町議会議員 松浦俊介 at 16:49
│地震・災害