2011年03月16日

<清水町>義援金 ご協力のお願い

下記、町HP転載

*****************

東北地方太平洋沖地震
義援金 ご協力のお願い

3月11日に発生いたしました東北地方太平洋沖地震の被災地支援のため、
下記町内公共施設に義援金箱を設置いたしました。

受付時間は、各公共施設の開館時間となります。皆様のご協力をお願いいたします。
皆様からいただいた義援金につきましては、日本赤十字社を通じて被災地に送られます。



1 清水町役場 1階総合窓口
  清水町堂庭210-1 電話 973-1111

2 清水町地域交流センター カウンター
  清水町堂庭6-1 電話 972-6678

3 清水町図書館 カウンター
  清水町堂庭49 電話 973-0351

4 清水町体育館 受付窓口
  清水町堂庭287-1 電話 971-0160

5 清水町温水プール 受付窓口
  清水町柿田166-1 電話 976-8711

6 清水町防災センター カウンター
  清水町徳倉1603-40 電話 932-3333

7 清水町子育て総合支援センター カウンター
  清水町玉川24-1 電話 972-2712

8 清水町こども交流館 カウンター
  清水町伏見58-1 電話 981-7700

9 清水町保健センター 受付窓口
 清水町堂庭212-1 電話 971-5151



同じカテゴリー(地震・災害)の記事画像
「清水町消防出初式」
地域防災訓練
ワラの片づけ
<大雨>長沢の観光タクシー周辺の道路でワラが散乱
「地域防災訓練」
令和5年度清水町総合防災訓練
同じカテゴリー(地震・災害)の記事
 <災害ボランティアコーディネーター清水町連絡会>令和7年度総会 (2025-05-19 17:19)
 <お知らせ>内水浸水想定区域の指定について (2025-05-16 19:20)
 <災害用井戸の登録>静岡県内で拡大 長期断水に備え9市町が制度導入、検討中9市町 設置に補助も (2025-05-13 17:03)
 【まもなく受付終了】感震ブレーカーを設置する方へ補助を行います (2025-02-01 19:21)
 自治体に年1回備蓄公表を義務付けへ、内容の改善と充実図る 災害対策関連法改正 (2025-01-25 18:32)
 「清水町消防出初式」 (2025-01-13 10:19)

Posted by 清水町議会議員 松浦俊介 at 19:52 │地震・災害

削除
<清水町>義援金 ご協力のお願い