2011年05月20日

<介護報酬を不正受給>清水町の事業所、指定取り消し

下記、19日の静岡新聞

*****************

介護報酬を不正受給 清水町の事業所、指定取り消し
(5/19 14:24) 静岡新聞

 県は19日、介護報酬約5300万円を不正受給したとして、清水町的場の会社が運営する短期入所生活介護事業所など計4事業所の指定を取り消すと発表した。取消日は31日。
 県長寿政策局によると、4事業所は同じ建物内にあり、2010年2月15日に介護サービス事業の指定を受けた。その際、申請書類として就業予定のない栄養士など職員の雇用契約書や勤務表を提出し、不正な手段で指定を受けたとされる。指定日から11年3月までに、実際には行っていない入所者の送迎サービスなどにかかる介護給付費を不正請求したほか、県の監査に対し、虚偽の報告や答弁もしたとされる。
 県は清水町など県内外の16市区町の保険者に対し、不正受給額を返還請求するよう要請する。県内の介護サービス事業所の指定取消処分は、本年度2件目。

*****************

取り消された事業所は、
・短期入所生活介護事業所「やすらぎの里」
・介護予防短期入所生活介護事業所「やすらぎの里」
・通所介護事業所「やすらぎの里」
・介護予防通所介護事業所「やすらぎの里」

以上4事業所で介護保険法に基づく事業所の指定を受けたのは
平成22年2月15日である。

デイサービスの定員は10人。
ショートスティの定員は28床。


タグ :清水町介護

同じカテゴリー(介護)の記事画像
<愛知県瀬戸市>大人の本気ダンスプロジェクト
<京都府精華町>「介護予防における大学等との研究協定について」
<介護予防講演会>「認知症になっても住みやすい清水町を目指して」
「清水町新しい地域支援を考える勉強会」2日目
「清水町新しい地域支援を考える勉強会」初日
清水町男女共同参画シンポジウム
同じカテゴリー(介護)の記事
 <要介護審査>31市町で遅延 申請者増え「30日」超過 静岡県、業務効率化へICT推進 (2025-04-24 15:22)
 <お知らせ>高齢者補聴器購入費助成金事業 (2025-04-01 18:44)
 <介護給付費>3043億円 制度開始から3.8倍 22年度静岡県年報 (2025-01-05 16:56)
 裾野市・長泉町・清水町福祉有償運送 (2024-11-11 17:41)
 <お知らせ>認知症予防講演会 (2024-10-25 16:18)
 9月は認知症月間です (2024-09-08 18:57)

Posted by 清水町議会議員 松浦俊介 at 19:33 │介護

削除
<介護報酬を不正受給>清水町の事業所、指定取り消し