2021年03月16日
予診~経過観察1カ所で 「三島モデル」に手応え 接種時間短縮へ市が訓練【新型コロナ】
下記、静岡新聞
***
予診~経過観察1カ所で 「三島モデル」に手応え 接種時間短縮へ市が訓練【新型コロナ】
3/5(金) 8:43配信 静岡新聞
三島市は4日、新型コロナウイルスのワクチン接種シミュレーションを錦田小の体育館で実施した。被接種者は移動せず、医療スタッフが巡回して接種する「三島モデル」を試行したところ、受け付けから退席までにかかる時間は30分弱と短く、関係者は「予想以上にスムーズにできた」と手応えを語った。
地元の市民ら20人が受け付け後に個別のパーティションで区切られた席に座り、医師、看護師1人ずつの3組が各席を回って体調や発熱などを確認。接種を終えた市民は副反応をみる経過観察のため、その場に15分待機してから退出した。水口厚さん(76)は「1カ所に座って待つだけなので分かりやすい。肩を出すのに時間がかかったので、本番は肩までまくりやすい服で来る」と話した。
市の計画では、会場の小学校体育館に設ける2カ所の接種スペースを医療スタッフが行き来し、経過観察まで終えた市民を次々に入れ替えて接種を進める。市民の相談はかかりつけ医と連携してなるべく事前に応じ、当日の予診では医師が着席せずに迅速な接種につなげる考え。
市医師会の池田裕介会長は「1カ所にいてもらった方が経過観察までの管理がしやすい。医療スタッフの負担も少なく済むと思う」と述べた。
***
清水町では、ワクチン接種の会場を下記のように予定している。
①65歳以上の方
清水町地域交流センター等での集団接種を予定
②65歳未満の方
医療機関での個別接種を予定(ワクチンの供給状況により、集団接種になる場合もあります。)
***
予診~経過観察1カ所で 「三島モデル」に手応え 接種時間短縮へ市が訓練【新型コロナ】
3/5(金) 8:43配信 静岡新聞
三島市は4日、新型コロナウイルスのワクチン接種シミュレーションを錦田小の体育館で実施した。被接種者は移動せず、医療スタッフが巡回して接種する「三島モデル」を試行したところ、受け付けから退席までにかかる時間は30分弱と短く、関係者は「予想以上にスムーズにできた」と手応えを語った。
地元の市民ら20人が受け付け後に個別のパーティションで区切られた席に座り、医師、看護師1人ずつの3組が各席を回って体調や発熱などを確認。接種を終えた市民は副反応をみる経過観察のため、その場に15分待機してから退出した。水口厚さん(76)は「1カ所に座って待つだけなので分かりやすい。肩を出すのに時間がかかったので、本番は肩までまくりやすい服で来る」と話した。
市の計画では、会場の小学校体育館に設ける2カ所の接種スペースを医療スタッフが行き来し、経過観察まで終えた市民を次々に入れ替えて接種を進める。市民の相談はかかりつけ医と連携してなるべく事前に応じ、当日の予診では医師が着席せずに迅速な接種につなげる考え。
市医師会の池田裕介会長は「1カ所にいてもらった方が経過観察までの管理がしやすい。医療スタッフの負担も少なく済むと思う」と述べた。
***
清水町では、ワクチン接種の会場を下記のように予定している。
①65歳以上の方
清水町地域交流センター等での集団接種を予定
②65歳未満の方
医療機関での個別接種を予定(ワクチンの供給状況により、集団接種になる場合もあります。)
Posted by 清水町議会議員 松浦俊介 at 17:21
│感染症