2018年07月30日
<台風12号>静岡県内6人重軽傷 熱海、藤枝など被害
下記、昨日の静岡新聞
*********
静岡県内6人重軽傷 熱海、藤枝など被害 台風12号
7/29(日) 21:20配信 静岡新聞
28日夕方から夜にかけて静岡県に最接近した台風12号は広範囲の強い風雨で伊豆半島をはじめ各地に被害をもたらし、計6人が重軽傷を負った。27日の降り始めからの総雨量は伊豆市天城山168ミリ、同市湯ケ島125ミリなど。
熱海市では、高波により沿岸部のホテルのレストランの窓ガラスが破損し、宿泊客と従業員計5人が軽傷を負った。別のホテルでは駐車場に止めてあった車約20台が高波に流され破損した。河津町では女性(39)が強風で転倒し、右腕を骨折した。
藤枝市で高さ約15メートルの同報無線の柱が折れたほか、浜松市浜北区でも街路樹が折れて道路をふさいだ。雨量規制などによる道路の通行止めも相次いだ。JR東海道線や御殿場線などは29日の始発から運転を見合わせ、在来線は171本が全区間運休、30本が部分運休し、約3万1700人に影響した。静岡空港は29日、中国東方航空の静岡―上海間の2便が欠航。倒木などで4万戸以上で停電が発生した。
多くの市町で避難準備・高齢者等避難開始が発令され、一時447カ所に避難所が開設された。
*********
担当課に確認したところ、
当町の被害は、中徳倉の町道に倒木があったとのことで
特に人的被害は報告されていない。
避難勧告等も発令されなかったが、
防災センターを避難所として開設し、
3世帯4人の方が避難された。
また、伏見区も土砂災害警戒区域があり、
自主防災会が区公民館に避難所を開設した。
*********
静岡県内6人重軽傷 熱海、藤枝など被害 台風12号
7/29(日) 21:20配信 静岡新聞
28日夕方から夜にかけて静岡県に最接近した台風12号は広範囲の強い風雨で伊豆半島をはじめ各地に被害をもたらし、計6人が重軽傷を負った。27日の降り始めからの総雨量は伊豆市天城山168ミリ、同市湯ケ島125ミリなど。
熱海市では、高波により沿岸部のホテルのレストランの窓ガラスが破損し、宿泊客と従業員計5人が軽傷を負った。別のホテルでは駐車場に止めてあった車約20台が高波に流され破損した。河津町では女性(39)が強風で転倒し、右腕を骨折した。
藤枝市で高さ約15メートルの同報無線の柱が折れたほか、浜松市浜北区でも街路樹が折れて道路をふさいだ。雨量規制などによる道路の通行止めも相次いだ。JR東海道線や御殿場線などは29日の始発から運転を見合わせ、在来線は171本が全区間運休、30本が部分運休し、約3万1700人に影響した。静岡空港は29日、中国東方航空の静岡―上海間の2便が欠航。倒木などで4万戸以上で停電が発生した。
多くの市町で避難準備・高齢者等避難開始が発令され、一時447カ所に避難所が開設された。
*********
担当課に確認したところ、
当町の被害は、中徳倉の町道に倒木があったとのことで
特に人的被害は報告されていない。
避難勧告等も発令されなかったが、
防災センターを避難所として開設し、
3世帯4人の方が避難された。
また、伏見区も土砂災害警戒区域があり、
自主防災会が区公民館に避難所を開設した。
Posted by 清水町議会議員 松浦俊介 at 09:10
│地震・災害