「特別自治市」実現へ連携確認 静岡・浜松市長会合

清水町議会議員 松浦俊介

2013年10月09日 15:19

下記、静岡新聞

****************

「特別自治市」実現へ連携確認 静岡・浜松市長会合
静岡新聞 10月9日(水)8時12分配信

 静岡市の田辺信宏市長と浜松市の鈴木康友市長は8日、第11回首脳会合を浜松市役所で開いた。両市が目指す道府県と同じ権限を持つ「しずおか型特別自治市」の実現に向け、県と連携して取り組みを進めることなどについて再確認した。
 会合は非公開で、終了後に両市長が会見した。田辺市長は「両市が歩調を合わせて日本の地方分権のモデルを示せるかが試金石。政令市として中核市、特例市、一般市にも共感を得る方向で問題提起したい」と述べた。鈴木市長は「今の府県に対する中で特別自治市をどういう風に位置付けていくか。県と議論の土俵を合わせて、G3(県・政令市サミット)に向けて調整していきたい」と説明した。21日に川勝平太知事と両市長によるG3を静岡市内で開く。
 中山間地域の活性化に向けた連携や、国に対して農地の規制緩和に向けた働きかけを推進することなども確認した。
 次回は来年秋ごろ、静岡市で開く。

****************

この件について
昨日の静岡県町村議会議長会総会において
来賓として挨拶をした川勝知事が
もし静岡市と浜松市が県と同じ権限を持つ特別自治市になったら、
静岡県庁は静岡市以外の中東遠か東部に移転することになるだろうと言っていた。

たしかに静岡市の事務はやらなくなるのに
静岡市に県庁があるのはおかしいと思うが、
西は湖西市から東は南伊豆町、小山町まである静岡県で
それ以外の地域に県庁を移転するのは、
簡単なことではない。

関連記事